- なんだそれ!本物のサーキットをママチャリで競う大会がある - 2018/11/02
- 第4回 TOKYO八峰マウンテントレイルについて - 2018/10/29
- 立川シティハーフマラソン2019について - 2018/10/26
- 千葉市内中学校屋内運動場床改修工事 - 2018/10/16
- 目黒区保育園遊戯室床改修工事 - 2018/10/16
目次
床下地のメンテナンス時期について
体育館での床材・床下地の経年劣化は、住宅等の床と違い、比較的早く進行します。
使用頻度にもよりますが、定期的なウレタン再塗装を行っても、寿命は新築時から10年程度が目安となりますので、全面研磨塗装をお薦めいたします。
また新築時から20年経過しますと、床材が劣化してくるため床下地そのものから全面改修を推奨いたします。
既存床下地が木床下地である場合は、素材の特性上、鋼製床下地より劣化の進行が早まることがありますので早急な点検が必要となります。
体育館床下にこのような症状はありますか?
水たまりがある・カビ臭い・鋼製材のサビ・腐食
雨漏りや地下水などで床下部にとどまっていることが考えられます。
床下換気口の不具合などにより、床下に湿気を多く含む空気が滞留、長期の湿気は鋼製下地材の金属部分を腐食させたり、床材のカビの原因となります。
水たまりがある場合は除去したのち、その原因を追究して、状況に応じて仕上げ材・下地材の修理を行う必要があります。
また、床支持脚の腐食や破損は床が陥没する恐れがあるため、交換が必要となります。
支持脚の浮き・曲がり
床下地材がなんらかの原因で破損したり変形している可能性があります。
床支持脚の破損は床が陥没する恐れがあるため、交換が必要となります。
床のがたつき
経年劣化などでボルト・ナットなどの外れ・緩みが考えられます。
ある程度の床高を点検口がある場合は、床下に潜り、調整が可能です。
老朽化や床下の異常、局部的な外力などにより床下地材に部分的な不具合が生じた場合には、
レベル調整程度の補修方法から部分張替、大引から下を残した根太財と床材の取り換えなどの改修方法があります。
また、床の構成材全体に痛みが著しい時は全面改修を行います。
全面改修は基本的に新設と同様の工法で行いますが、土間コンクリートや体育器具基礎、換気口などを、そのまま使用するときは、それらの点検・補修を怠らないように注意が必要です。
不具合の範囲が下地のコンクリート・土間にまで及んでいる場合、その原因は建物そのものにあるか、予期せぬ力が働いた場合が多いと考えられます。
例えば地盤沈下による土間の不同沈下、コンクリートのひび割れ、重量物の荷重によるコンクリートの破損などです。
こうした場合は、原因を究明した上で適正な補修・改修工事を行う必要があります。
- 投稿タグ
- フロアコンディション, フローリングメンテナンス, フローリング床下地施工, 保坂, 各種体育館床工事, 鋼製床下地