- なんだそれ!本物のサーキットをママチャリで競う大会がある - 2018/11/02
- 第4回 TOKYO八峰マウンテントレイルについて - 2018/10/29
- 立川シティハーフマラソン2019について - 2018/10/26
- 千葉市内中学校屋内運動場床改修工事 - 2018/10/16
- 目黒区保育園遊戯室床改修工事 - 2018/10/16
体育館床ウレタンメンテナンス事例
みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀です。
今回はスポーツフロアーウレタンメンテナンス事例です。
グリップ力が失われたスポーツフロアーです。
施工前の写真のように光沢が無くなってしまっているのは、使用によって塗装表面が摩耗したためです。
今回はトップコートのみを施工して、本来のサーフェスに戻します。
それでは、スポーツフロアーウレタンメンテナンス事例ご覧ください。
体育館床メンテナンスについて
施工地域 | 千葉県 |
施工場所 | 体育館スポーツフロアー(フローリング床) |
施工内容 | スポーツフロアー木床ポリウレタンメンテナンス |
目的 | スポーツフロアーをメンテナンスしてより良い状態に |
施工経緯 | 定期的にフロア―メンテナンスを行っている施設様「お客さま」からのご依頼 |
なぜフロアのメンテナンス方法は大切なのか?
スポーツフロアメンテナンスは床の貼り替えや体育器具の修理や交換に限らず、スポーツフロア、そのもののメンテナンスも重要です。
体育館をはじめ屋内運動施設を使用する場合は室内専用の靴に履き替えてから運動をしますね。
実際に運動をしていて滑って危ない場面に遭遇または見たことがあるという人もいると思います。
これはフローリングの性能が落ちているのが原因なのです。
スポーツフロアーにはフローリングを守るだけでなく、動く・止まるなどの動作が円滑にできるようにグリップ力が備わっています。優れたウレタン塗料のおかげです。新築時には最も一般的な仕様で、スポーツ競技に適した性能を発揮します。その塗料を3回から4回塗布しています。
しかしながら毎日の利用や靴の裏についた細かいごみ・溶剤が含まれたモップでの清掃で徐々にグリップ力は低下していくのです。
確かに溶剤を含んでいるモップを使えばゴミは付きづらいし、掃除もしやすいですがスポーツフロアーでの使用は不向きです。
ただ美観を保つならワックス等でもいいですがあくまでも美観がメインでフローリングの保護という点でも性能が落ちてしまいます。
コスト的にはワックスの方が断然安いですし、ワックス塗布後一日もすれば利用が可能ですが、ウレタンメンテナンスは仕上げ塗装後3~4日乾燥期間を開けないと使用できないデメリットがあります。
ウレタンにも水性と油性があるので施設に予算に合わせて選択できます。
最後にウレタンメンテナンスの場合はスポーツフロアーにワックスが塗られていたりするとそのまま塗装することが出来ません。
この辺りに注意してメンテナンスを検討してください。
ウレタンが優れた床のメンテナンス剤である理由とは
それではウレタンメンテナンスについての解説です。ウレタンを1層から2層塗るメンテナンスは、スポーツフロアに必要な性能を付加します。そのため優れた床のメンテナンス剤にもなっているんです。
実は施工しているの私なんです。
まず、サーフェスをリコートするために下地洗浄及び目荒らしを行います。
しっかりと行わなければ、後に塗膜の剥離の原因になります。
下地調整後、清掃を入念に行い、ポリウレタンによるメンテナンスを行っていきます。
コートラインがかすれている場合には、視認性を回復するためにライン塗装を再度行うことをおススメしています。
ポリウレタンメンテナンスが完了しました。
競技に適した床性能の回復するとともに、輝きを取り戻しました。
キレイな体育館でスポーツができるのは、生徒さんや先生にとっても嬉しいことなのではないでしょうか?
もちろんコートラインプロでは現場調査をはじめメンテナンス提案しています。
もし資料とうが必要であればご提出することもできますのでご相談ください。
- 投稿タグ
- ウレタンメンテナンス事例, フロアコンディション, 保坂, 各種体育館床工事, 本社