The following two tabs change content below.
保坂司
【資格】2級施工管理技士/1級フローリング技能士/木製床管理者/体育施設管理士/有機溶剤など【仕事】床職人歴20年のベテラン、体育館床・スポーツフロアはもちろんのことマンションや公共施設の床工事を数多く手がける。現在も職人&営業で奮闘中。【想い】ビジネスパートナ様と共に伸びゆくために取り組んでいきます。【本人より】為になる記事を精一杯書いていきますので読んでいただけたら嬉しいです。より良い提言・より良い提案ができるよう更なる知識の向上に励みます。

体育館フローリングフロアの点検をしてきました1

体育館フローリングフロアの点検事例

事務hori

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀内です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。

保坂司
ツカサ

具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。

体育館フローリングフロアの点検の内容

群馬県の某体育館より体育館点検の依頼があり、行ってきました。

写真でお分かりのように、とても綺麗に使用されてますねぇ。
コートラインも映えてます。

体育館フローリングフロアの点検をしてきました1

フローリングは単層のカバ材で特殊張り工法で張られております。

体育館の床は、大体4種類程度の材種しか使用されないんです。

ナラ・カバ・イタヤ・ブナ。

中でもやっぱりメジャーな材種ですと「カバ」ですかね。

皆さんも体育館の床といったらカバ材を想像されるのではないでしょうか?
といっても、専門職の方以外にはどの材種も一緒に見えてしまうかもですが。。。

このカバ材の特徴といえば、やはり白身と赤身の混じった上品な仕上がりでしょうか。
それでいて材は重く硬いため、体育館にはもってこいの床材です。

写真でも赤身が程良いアクセントとなっています。

体育館フローリングフロアの点検をしてきました2

特殊張り工法とは、体育館でのフローリング張りの施工方法の一つで、別名「脳天ダボ打ち工法」と呼ばれています。

ちょっと怖い感じがしますが(笑)

要は、フローリングの脳天(表面)に穴を開け、そこに釘・ビスを打ち込みダボ(木栓)でふさいでしまうという工法です。
写真にも小さいボッチが確認できると思います。

これがダボです。この打ち込んだ釘・ビスが下地材の根太と固定されるため,激しいスポーツにも耐えることができるんです。

この状態を維持していただくために、メンテナンスの知識をさらに深めていただければと思いました。

体育館フローリングフロアメンテナンスの資料をお渡ししてきました

適切なメンテナンスの在り方をお伝えすると共メンテナンス資料を差し上げてきました。

お客様も安心されたようで、良かったです。

保坂司
ツカサ

点検のご依頼も承っています。フロア点検及びメンテナンス資料が必要な方はこちらから申し込みください

資料請求日本フローリング工業会正会員全国フローリング技能協会正会員㈱霜鳥 コートラインプロでは、バスケットボールコートライン変更工事をはじめ、様々な体育施設のメンテナンスを行っています。体育施設のお困りごとご相談下さい 体育館床 リフレッシュ・リニュアール工事 バスケットボールコートライン変更工事 体育施設メンテナンス工事 ワックスカタログ体育器具修繕 防球ネット修繕など株式会社霜鳥 コートラインプロ TEL026-227-7063長野本社 千葉支店 滋賀主張所 岐阜 山梨 新潟 群馬 埼玉 東京 神奈川 ...