- 津市産業スポーツセンターについて - 2018/09/24
- ソフトボールの歴史 - 2018/09/21
- 弓道の歴史について - 2018/05/31
- ウェイトリフティングの歴史 - 2018/05/29
- 千葉県・体育館床研磨塗装 - 2018/04/16
東京都内小学校体育館改修工事床施工
みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。
具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。
施工場所 | 体育館床 |
施工内容 | 鋼製床下地「置き床工法」、捨て貼り、フローリング張り、フローリング研磨塗装、スポーツ競技用コートライン施工 |
目的 | 小学校体育館の改修工事 |
施工経緯 | お客さまからのご依頼 |
順調に進んでいます。
現在、体育館の鋼製床下地「置き床工法」を行っています。
下地パネルの高さを調整しレベルを出した後、コンパネのレンガ張りを行っていきます。
体育館床下地⇒体育館床フローリング⇒ウレタン及びコートライン塗装の順で施工を行っていきます。
生徒さんも先生も体育館が仕上がるのを楽しみに待っていてくれると思います。しっかりと仕上げていきます。
明日は壁の打合せにはいります。
スポーツフロアが仕上がった後は、適切なメンテナンスを行ってください。
ワックスメンテナンスでは、スポーツフロアーが滑りやすくなってしまいます。
ワックス塗布後はグリップが効くのですが、すぐに摩耗し滑りやすくなってしまいます。
滑りやすさを改善するために、さらにワックスを塗布するという流れになり、床のワックス量が増えていきます。
基本的にワックスを塗り替えるには、ワックスの剥離を行う必要があるのですが、この工程を省き塗り重ねているためワックスの量が増えていくことになるのです。
この作業が続くことでワックスに汚れを巻き込み、フロア自体が黒ずんでしまいます。
また新設時や、床改修時の仕上げに塗られているウレタンとワックスの相性は悪く、スクラッチだけで削れてしまいます。
塗装表面への密着力が弱いため起きる現象です。「塗装表面とワックスの密着のこと」
スポーツ競技中にワックスが削られ、まだら模様になっていきます。フロアコンディションが良い状態にあるとは決していえません。
以上がワックスメンテンスを行っているスポーツフロアーの状態です。
- 投稿タグ
- フロアメンテナンス事例, 千葉営業所, 塩入, 鋼製床下地組事例