- なんだそれ!本物のサーキットをママチャリで競う大会がある - 2018/11/02
- 第4回 TOKYO八峰マウンテントレイルについて - 2018/10/29
- 立川シティハーフマラソン2019について - 2018/10/26
- 千葉市内中学校屋内運動場床改修工事 - 2018/10/16
- 目黒区保育園遊戯室床改修工事 - 2018/10/16
中学校体育館床鳴り修繕工事
みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀内です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。
具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。
施工場所 | 体育館床鳴り箇所修繕 |
施工内容 | 体育館の床鳴りを改善する |
目的 | フロアーコンディションをより良い状態に |
施工経緯 | お客さまからのご依頼 |
本日は長野県南信地方の中学校にて、体育館床下地の不陸調整を行っています。
床下地に使われているのは鋼製床下地の組床用部材です。
総合体育館や学校体育館のアリーナにおけるまで、スポーツ競技に最適なフロアをつくり出すことができます。
基本的に床下地材は、大引・根太・支持脚・フローリングの下張り材となるコンパネなどの構造材、ゴム、バネなどの緩衝材で構成されています。
しかしながらロックコンサートや相撲の土俵などを目的として利用する場合には、強度が不足することが想定されます。
話を戻します、工事の内容を簡単に説明すると床鳴りする所を直すといった作業になります。
床下は高さが60㎝程ありましたが、狭いところの作業なので大変でした。
毎日のように跳んだり跳ねたりしている施設なので振動等でボルトが緩んだりひどい時には支持脚にヒビが入ります。
こうなると部品を交換しなければならなくなります。
最後にお客様に確認していただき作業終了しました。
ということで、今日も暑かったけど、床下は他よりも冷んやりとして少しは暑さから逃れられました(笑)
- 投稿タグ
- フロアメンテナンス事例, 保坂, 本社, 鋼製床下地組事例