高等学校武道場床沈み、割れ、ササクレ改修工事

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀内です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。

具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。
施工場所 | 高等学校武道場床 |
施工内容 | 武道場床危険ヵ所張り替え・木床研磨塗装 |
目的 | フローリングを研磨塗装してより良い状態に |
施工経緯 | お客さまからのご依頼 |
高等学校武道場床沈み、割れ、ササクレ改修工事の詳しい内容
高等学校の武道場になります。
ラインは見づらくなり、床の地肌には染みや黒ずみが見られました。
他にも、床自体に沈む箇所やフローリングにささくれがあり、改修が必要な時期になっていました。
下記の写真を見ていただくと、マジックで×がしてある場所がありますが、ささくれ部分をテープで押さえてあります。
応急的な処置だと見受けますが、ささくれ部分を取り除きしっかりとした処置をしなければ危険です。
このような箇所が多くある場合には、スポーツフロア施工の専門業者に見てもらうことをおススメします。
改修について
武道場中央の床が沈み板の割れ、ササクレが発生し改修工事になりました。
部分的に貼り替えを行い、その後ウレタン塗装になります。
主に剣道で使用されるとのことで本日は塗装2回目まで行い、1度剣道部顧問の先生に滑り具合を確認し進めております。
剣道は素足で摺り足にて行うため、特に気をつけて進めております。
明日ラインを行い、その後仕上げ塗装の予定です。
顧問の先生、生徒さんに喜んで頂けるように頑張って参ります。
- 子供がスポーツが上手になるために大切な時期・年齢『ゴールデンエイジ』とは - 2018/01/11
- 体育館床メンテナンスは行っていますか? - 2017/04/27
- こんなことに注目すると、楽しみ方が増えるバレーボール観戦 - 2017/02/08
- 日本チャチャチャの歴史とは!? - 2017/02/04