The following two tabs change content below.
保坂司
【資格】2級施工管理技士/1級フローリング技能士/木製床管理者/体育施設管理士/有機溶剤など【仕事】床職人歴20年のベテラン、体育館床・スポーツフロアはもちろんのことマンションや公共施設の床工事を数多く手がける。現在も職人&営業で奮闘中。【想い】ビジネスパートナ様と共に伸びゆくために取り組んでいきます。【本人より】為になる記事を精一杯書いていきますので読んでいただけたら嬉しいです。より良い提言・より良い提案ができるよう更なる知識の向上に励みます。

松本市体育館床工事・ウレタンメンテナンス事例について

事務hori

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。

保坂司
ツカサ

具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。

施工場所 体育館床スポーツフロアー
施工内容 体育館床スポーツフロアー・ウレタンメンテナンス
目的 ウレタンメンテナンスを行いフロアコンディションをより良い状態に
施工経緯 お客さまからのご依頼

松本市体育館床工事・ウレタンメンテナンス事例のようす

こんにちはコートラインプロの保坂です。
本日の施工レポートは、スポーツフロアーのフロアコンディションを改善するウレタンメンテナンスです。

ウレタンメンテナンス、実に優れたメンテナンスなんですよね。
体育館新築時、ほとんどの床にフローリングが採用されています。

フローリングが採用される理由もメンテナンス性にあるのですが、また、それについては後の方に記載していきます。
ここで、なぜウレタンメンテナンスが優れているかを解説するために、スポーツフロアー表面にはどんな性能が求められているのかを記載していきます。
ウレタン塗装はさまざまな場所で採用されています。

フィットネスジム

スポーツ施設への塗装を目的としたポリウレタン樹脂塗料は、滑りにくく、耐摩耗性に優れ、適度な弾力性があります。
さらに耐久性にも優れていることからフィットネスジムに最適です。

ダンス・バレースタジオ

ダンス・バレースタジオ用の水性ポリウレタン塗料は、特に滑りにくく、弾力性がありますのでダンス・バレースタジオに最適です。

体育館

体育館への塗装を目的としたポリウレタン樹脂塗料は、スポーツ競技に適した滑り係数の数値内に設計されていますので、安全で確実なプレーが行えます。
またメンテナンスも簡単でいつまでも美しい床を保ちます。

幼稚園・学校の床

新築時にウレタンで仕上げられたメリット、それは同様のウレタン塗料を塗ると新築時のような

塗装仕様

水性ポリウレタン樹脂塗料仕様

特徴
  1. 水性塗料のため臭気が少なく環境にやさしいです。また火災の心配もありません。
  2. ムートンアプリケータ、コテ刷毛及びエアレススプレーの塗装も可能です。
  3. 耐摩耗性・耐衝撃性に優れ、木材を長期にわたり保護します。
  4. 旧塗膜との付着性も良好ですので、木床のメンテナンス用としても使用できます。
  5. ウレテイト水性二液(二液系)は無色透明で、耐キズ付き性に優れています。
    また、無黄変のため、白ラインが白く仕上がります。
塗料の種類
種類 商品名 備考 容量 ホルムアルデヒド
放散等級
二液形 ウレテイト水性二液 下塗り 主剤15㎏、硬化剤1.5㎏ F☆☆☆☆
ウレテイト水性二液 主剤15kg、硬化剤1.5kg F☆☆☆☆
ウレテイト水性二液 艶消 特注品 主剤15kg、硬化剤1.5kg F☆☆☆☆
一液形 ウレテイト水性 下塗 ナラ・ブナ用 16kg F☆☆☆☆
ウレテイト水性スーパー 16kg F☆☆☆☆
ウレテイト水性スーパー 半艶 特注品 16kg F☆☆☆☆
標準塗装仕様

Ⅰ.3回塗り仕様/高耐久性仕様 4回塗り仕様

工程  塗料と作業内容 混合比
(重量比)
塗装間隔
(20℃)
希釈率(%)
(重量比)
標準塗布量
(g/㎡/回)
1 素地調整 ドラムサンダー(#24~#100)及びポリシャー(#100~#180)均一に研磨後、除塵する。
2 下塗り ウレテイト水性各種 各種塗料の仕様による。
下塗り※1 ウレテイトフロアG/NLシリーズ 各種 各種塗料の仕様による。
3 研磨及び除塵 ポリッシャー(#100~#120)で均一に研磨後、除塵する。
4 中塗り※2 二液 ウレテイト水性二液 主剤:硬化剤=10:1 6時間以上 0~5 80~100
5 研磨及び除塵 ポリッシャー(#120~#240)で均一に研磨後、除塵する。
6 ライン塗装 ウレテイトライン用NL 12時間以上 0~5
7 上塗り 二液 ウレテイト水性二液 主剤:硬化剤=10:1 3日間以上乾燥 0~5 80~100

※1 無垢材などの過度な表面荒れ(ケバダチ)対策仕様。
※2 高耐久性仕様4回塗りの場合は、中塗り工程を1回増やして下さい。

Ⅱ.一液 4回塗り仕様/一液 2回塗り+二液 2回塗り仕様

工程  塗料と作業内容 混合比
(重量比)
塗装間隔
(20℃)
希釈率(%)
(重量比)
標準塗布量
(g/㎡/回)
1 素地調整 ドラムサンダー(#24~#100)及びポリシャー(#100~#180)均一に研磨後、除塵する。
2 下塗り※3 一液 ウレテイト水性スーパー 6時間以上 0~5 80~100
3 研磨及び除塵 ポリッシャー(#100~#120)で均一に研磨後、除塵する。
4 中塗り 一液 ウレテイト水性スーパー 6時間以上 0~5 80~100
5 研磨及び除塵 ポリッシャー(#120~#150)で均一に研磨後、除塵する。
6 中塗り 一液 ウレテイト水性スーパー 6時間以上 0~5 80~100
中塗り 二液 ウレテイト水性二液 主剤:硬化剤=10:1 6時間以上 0~5 80~100
7 研磨及び除塵 ポリッシャー(#120~#150)で均一に研磨後、除塵する。
8 ライン塗装 ウレテイトライン用NL 12時間以上 0~5
9 上塗り 一液 ウレテイト水性スーパー 5日間以上乾燥 0~5 80~100
上塗り 二液 ウレテイト水性二液 主剤:硬化剤=10:1 3日間以上乾燥 0~5 80~100

※3 ナラ・ブナの場合は、下塗りに「ウレテイト水性 下塗」をご使用下さい。

一液形ポリウレタン樹脂塗料仕様

特徴
    1. 木目を生かした美しい仕上がりが得られます。
    2. 寒冷地向け・高光沢・つや消しなど種類を豊富に取り揃えています。
    3. 適度な滑り性があり、スポーツ競技に適しています。
    4. 肉持感に優れ、塗装作業性が良好です。
塗料の種類
種類 商品名 備考 容量 ホルムアルデヒド
放散等級
つや有り ウレテイトフロアG  汎用品 16L(14.5㎏) F☆☆☆☆
5分つや ウレテイトフロアG セミグロス 16L(14.6㎏) F☆☆☆☆
つや消し ウレテイトフロアGFT 16L(14.9㎏) F☆☆☆☆
ウレテイトフロアNL G-S 業務用標準品B 16L(14.5㎏) F☆☆☆☆
高光沢 ウレテイトフロアNL Gトップコート  上塗り用 16L(14.7㎏) F☆☆☆☆
ウレテイトフロアNL G-FX 速乾性、下塗り・中塗り用 B 16L(14.5㎏) F☆☆☆☆
 ライン用 ウレテイトライン用 NL 白・黄・緑・赤・紺・ライトブルー 4㎏ F☆☆☆☆
標準塗装仕様
工程  塗料と作業内容 混合比
(重量比)
塗装間隔
(20℃)
希釈率(%)
(重量比)
標準塗布量
(g/㎡/回)
1 素地調整 ドラムサンダー(#24~#100)及びポリシャー(#100~#120)均一に研磨後、除塵する。
2 下塗り ウレテイトフロアG/NLシリーズ 各種 16時間以上 15~20 80~90
3 研磨及び除塵 ポリッシャー(#100~#120)で均一に研磨後、除塵する。
4 中塗り ウレテイトフロアG/NLシリーズ 各種 16時間以上 15~20 80~90
5 研磨及び除塵 ポリッシャー(#120~#150)で均一に研磨後、除塵する。
8 ライン塗装 ウレテイトライン用NL 12時間以上3日以内 0~5
9 上塗り ウレテイトフロアG/NLシリーズ各種 3日間以上乾燥 15~20 80~90
上塗り※1 ウレテイト水性二液 主剤:硬化剤=10:1 3日間以上乾燥 0~5 80~100

※1 施工後の低臭化、及びコートライン色の変化が少なく、より美しく仕上がります。

施工上の注意

〈共通〉

  1. 床面を着色する場合は、指定の着色剤を使用して下さい。使用にあたってはご相談下さい。
  2. 下塗りとしてラックニス・ラッカーサンディングシーラーなどは使用しないで下さい。密着不良の原因となります。
  3. 開封した塗料缶に塗料が残った場合は、必ず密栓して保存して下さい。
  4. 二液形塗料の主剤/硬化剤は、所定の混合割り合いを守り、よく攪拌して下さい。
  5. 小出しした塗料は、元の缶にもどさないように心がけて下さい。
  6. 異種塗料との混合は避けて下さい。ゲル化・分解・硬化不良などの原因となります。
  7. 作業安全性と塗料の乾燥性のため、換気を十分に行って下さい。
  8. ポリッシャーなどによる研磨粉や塗料のついたウエスなどは、何らかの要因によって発火するおそれがありますので、燃えない容器に入れて水で十分に湿らせて処置して下さい。

〈旧塗膜に塗装する場合〉

  1. 一液形ポリウレタン樹脂塗料の場合は、旧塗膜と付着性が悪い場合がありますので事前の確認が必要です。また、UV硬化塗膜の上には密着しないこともありますので、確認してから使用して下さい。
    ※付着性の確認は十分乾燥(7日間以上)させてから行って下さい。
  2. 旧塗膜に樹脂ワックス・油性ワックス・水性ワックスなどが塗られている床面は研磨・シンナー拭きなどの処理ではハジキや密着性の不良の原因となります。ワックスが塗られている床面は事前にご相談下さい。
  3. 旧塗膜の研磨は”むら”のないよう十分に行って下さい。

〈水性ポリウレタン樹脂塗料の使用〉

  1. 塗り重ね前の養生期間は6時間以上(20℃)ですが、気温・室温の条件によっては24~48時間、養生しないとポリッシャー研磨できない場合があります。
  2. 攪拌は、ハンドミキサーなどによる機械攪拌を行って下さい。必ず主剤を攪拌しながら硬化剤を少量ずつ添加し、均一に混ぜて、その際泡の巻き込みのないように注意して下さい。
  3. 主剤に硬化剤を混合後、可使時間(3時間/20℃)を過ぎた塗料は使用しないで下さい。高温時(液温が高い場合)は可使時間が短くなるのでご注意下さい。
  4. 高湿度の環境で水の蒸発が過度に遅れる場合は塗装を避けて下さい。
  5. 気温が5℃以下の場合は、塗装を避けて下さい。また乾燥中も5℃を下回らないようにご注意下さい。
  6. 高湿度・低温時は乾燥が遅くなるので、塗装翌日は換気を十分に行って下さい。
  7. 屋外での貯蔵は避けて下さい。(0℃以下の保管は塗料が凍結する可能性があります)
  8. 溶剤形塗料を塗装した羊毛モップや刷毛を使用しないで下さい。
  9. 塗料及び洗浄した水道水の処分は、産業廃棄物として処理して下さい。
  10. 水分による伸縮の激しい針葉樹などへの仕様は避けて下さい。
  11. 主剤・硬化剤を配合後、ポットライフ(3時間)を過ぎた塗料は使用しないで下さい。
    ※高温時(液温が高い場合)は、ポットライフが短くなりますのでご注意下さい。
    ※可使用時間の目安

    二液混合時の液温 10~20℃ 20℃ 30℃ 35℃
    二液混合からの時間 3時間 3時間 2時間 1時間
ウレテイトフロアの性能比較
項目 ウレテイト水性スーパー ウレテイト水性二液 ウレテイトフロアNL Gトップコート ウレテイトフロアGFT ウレテイトフロアG
セミグロス
樹脂系 水性ポリウレタン
一液
水性ポリウレタン
二液
油変性
ポリウレタン
油変性
ポリウレタン
油変性
ぼりウレタン
乾燥時間
(23℃)
指触乾燥 30分 25分 30分 30分 30分
半硬化乾燥 2時間 2時間 3時間 3時間10分 3時間
密着性 ゴバン目試験 10 10 10 10 10
耐衝撃性
300g×1/2″×30㎝
異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし
鉛筆硬度(三菱鉛筆ユニ) H H HB F H
耐摩耗性
1㎏×1000回
25mg 15mg 70mg 70mg 68mg
すべり抵抗値 ※ 0.59 0.60 0.60 0.70 0.72
耐水性 24時間浸漬 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし
耐アルカリ性
5%炭酸ナトリウム
24時間浸漬
異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし

※すべり最適値:0.50~0.80

体育館・教室の塗装床面の維持管理

ウレテイトフロアはポリウレタン樹脂の持つ特性を最大限に生かした床用塗料で、耐久性・ノンスリップ性・適度な弾性・耐摩耗性などあらゆる点で優れた理想の塗料です。日常のメンテナンスはいたって簡単。いつまでも美しく、機能を効果的に保つために下記のような維持管理をおすすめします。

1.清掃管理

  1. 日常清掃として化学モップによるカラ拭きを使用前、使用後に行って下さい。また定期的に年3~4回、日常清掃で取りきれない頑固な汚れを除去して下さい。
  2. 水拭きや中性洗剤による雑巾掛けを行う場合は、フローリングの継目に液が浸込まないように絞った雑巾で行うよう心掛けて下さい。継目に多量の水分が浸込みますと、フローリングに”そり”が生じる原因となります。なお、ウレテイトフロアの塗膜は水や洗剤には侵される心配はありません。
  3. 水性ワックス・油性ワックスなどは、滑る原因となりますので塗布しないで下さい。

2.保守管理

土砂・ワックス類の持ち込み防止に、靴ふきマットの使用・土足厳禁・フロアシートの利用などに心掛けて下さい。また床金具の浮き・フローリングの破損・塗膜の摩耗などは早めに補修して下さい。
(フロアシートの使用後は滑りやすくなる場合がありますので、化学モップなどで床を清掃して下さい。)
※ラインテープ使用について上塗塗装後3ヶ月間は使用を避けて下さい。

3.使用上の注意

引火性の液体で、危険有害性情報のある物質を含有していますので、取扱いには下記の注意事項を守って下さい。
※詳細な内容が必要な場合には、安全データシート(SDS)をご参照下さい。

●取扱い上の注意

  1. 火気のない局所排気装置を設けたところで使用して下さい。
  2. 塗装中、乾燥中は換気をよくし、蒸気を吸込まないようにして下さい。
  3. 取扱い中は、皮ふにふれないようにし、必要に応じて下記の保護具を着用して下さい。
    有機ガス用防毒マスク又は送気マスク、頭巾、保護めがね、長袖の作業衣、えり巻きタオル、保護手袋等。
  4. 取扱い後は、手洗い及びうがいを十分に行って下さい。
  5. 塗料の付いたウエスや塗料カス、スプレーダストは廃棄するまで水につけておいて下さい。
  6. よくフタをし、40℃以下の一定の場所に貯蔵して下さい。
  7. 子供の手の届かない所に保管して下さい。
  8. 捨てる時は、産業廃棄物として処分して下さい。
  9. 本来の用途以外に使用しないで下さい。
  10. 容器は垂直に持ち上げて下さい。斜めに持ち上げると取っ手が外れ、落下事故の危険があります。

●緊急時の処置

  1. 火災時には炭酸ガス消火器、泡消火器又は粉末消火器を用いて下さい。
  2. 目に入った時には、多量の水で洗い、できるだけ早く医師の診断を受けて下さい。
  3. 誤って飲み込んだ時には、できるだけ早く医師の診察を受けて下さい。
  4. 皮ふに付着した時には、多量の石けん水で洗い落とし、痛みや皮ふに変化等がある場合には、医師の診察を受けて下さい。
  5. 蒸気、ガス等を吸込んで気分が悪くなった時には、安静にし、医師の診察を受けて下さい。
  6. 容器からこぼれた時には、布で拭きとり、その布を水の入った容器に保管して下さい。

《水性タイプ》

取扱いには、下記の注意事項を守って下さい。
※詳細な内容が必要な場合には、安全データーシート(SDS) をご参照ください。

●取扱い上の注意

  1. 取扱い後は、手洗い及びうがいを十分に行って下さい。
  2. よくフタをし、一定の場所に貯蔵して下さい。
  3. 子供の手の届かないところに保管して下さい。
  4. 捨てる時は、産業廃棄物として処分して下さい。
  5. 容器は垂直に持ち上げて下さい。斜めに持ち上げると取っ手が外れ、落下事故の危険があります。

●緊急時の処置

  1. 目に入った時には、多量の水で洗い、出来るだけ早く医師の診察を受けて下さい。
  2. 誤って飲み込んだ時には、出来るだけ早く医師の診察を受けて下さい。
  3. 容器からこぼれた時には、砂等を散布した後処理して下さい。

 

 

ウレタンメンテナンス施工前のようすです。
下地調整後、ウレタンメンテナンスを行っていくわけですが、この際、しっかりとしたウレタンメンテナンスを行わないと剥離の原因になっていまいます。

全体にポリウレタンを塗布していきます。
塗布後、乾燥させポリウレタンメンテナンスの完了になります。