The following two tabs change content below.
塩入
【資格】木製床管理者/有機溶剤など【仕事】床職人から管理までを行っている。スポーツ関連の仕事に就きたいと大原学園のスポーツビジネス科に入学、卒業後、床職人の道に‼現在、千葉営業所勤務・関東を中心に床工事を行っている。【想い】お客さまにはより良い工事を、そしてビジネスパートナー様には共に伸びるため、良い提案をしていきます。【本人より】関東近郊のスポーツフロアや体育器具の工事ご相談ください

中野体育館床サンダー塗装について

事務hori

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀内です。
本日は、中野の体育館メンテナンス工事事例です。
最後までお付き合いいただければ幸いです。

塩入

体育館のメンテナンス工事は、床研磨塗装になります。
見違えるぐらい、綺麗になるんです。

施工場所 学校施設(屋内運動場体育館)床
施工内容 (体育館スポーツフロアー床工事)体育館アリーナ床・スポーツ競技用コートライン引き・バドミントンコートライン引き・バスケットボールコートライン引き・バレーボールコートライン引き
目的 体育館の床をフローリング研磨塗装にて改修する
施工経緯  お客さまからのご依頼

中野体育館床サンダー塗装のようす

こんにちは、コートラインプロの塩入です。
本日は、体育館に床研磨塗装に来ています。
もちろん、私も管理兼職人です。

写真のコートラインを見ていただければ分かると思いますが、バスケットボールのコートが旧ラインのままです。

今回、コートラインを引く際に、新ルールのラインに変更します。
仕上げ時には、コートラインも一新されます。
適度なグリップを持ち、より見やすくなったスポーツフロアーになります。
工事完了まで、しばしお待ちください。

床研磨塗装って工事が分からない方もいると思うので、書いていきたいと思います。
床研磨塗装は別名、フロアーサンディング・サンダー掛けとも呼ばれ、学校施設の教室や体育館・公共施設・幼稚園・保育園に用いられてきました。
無垢フローリングを採用した施設の仕上げとして、既存フローリングのリフォームとして行われます。

木床研磨塗装は木床を薄く削りだし白木に再生、イメージは鉛筆削りです。
鉛筆削りを使えば、黒くなった無垢部分も一皮むけキレイになります。

白木に再生した後は、木部用塗装で仕上げられますが、使われる塗料は施設によって異なります。
通常は必要とされる機能を持つ塗料が採用されます。
以上が大まかな床研磨塗装についての説明になります。

今では、フローリングも進化して塗装品や加工品が使われることが一般的になり、無塗装品の無垢フローリングや複合フローリングが採用される施設が少なくなっていきました。
そのため、床研磨塗装の工事も減っています。

以前は、現場仕上げが当たり前でしたから、どこにでもこの施工が必要とされていたのです。
公共施設以外では、ホーム―センターや、パチンコ店・食堂・店舗などにも施工されていたんです。

もう何十分の一という仕事量になっているのでご存知でない方も多くなってきています。
実際に、そんなリフォームの仕方あるの何て声があるくらいですから。

さて、施工レポートです。
体育館の既存フローリングを削り出していきます。

フローリングの研磨完了後、ウレタン塗料を塗っていきます。3回塗りで完成となりますが、2回目と3回目の間にスポーツコートラインを引きます。
つまり、塗料とスポーツコートがサンドイッチのような状態になります。

コートライン引きが完成したら、ウレタン仕上げ塗りを行っていきます。
古く見えた床も新しく張り替えられたような床になりました。

塩入

コートラインプロへのご依頼ありがとうございました。