- 体育館床張替えでフローリングを着色した例と、色合わせを手掛けなかった事例 - 2021/02/14
- なぜ?体育館の床をそのまま放置していると危険なのか? - 2021/02/04
- 東京都文京区ウレタンリコート現場調査 - 2021/02/02
- 岐阜県体育館フローリング張替え補修 - 2021/01/29
- 神奈川県体育館ささくれ部分フローリングの張替補修・ダボ浮き部分交換作業 - 2021/01/27
長野県内企業さまの体育館の床面点検

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。

具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。
点検場所 | 長野県内企業さまの体育館 |
点検内容 | スポーツフロアーの点検 |
点検目的 | スポーツフロアーの定期点検 |
点検経緯 | 施工後1年目の定期点検 |
施工後1年目の点検
県内の企業さまの体育館にてアリーナスポーツフロアー面の定期点検を行いました。
こちらの体育館は昨年アリーナ全面のサンダー掛け・ポリウレタン樹脂塗料再塗装・コートライン引きを行っており、今回は施工後1年目の定期点検となります。
スポーツフロアーの維持管理について
スポーツフロアーの維持管理の基本ですが、
- 清潔であること
- 床表面の光沢、すべりをスポーツを行う最適な状態に保持すること
- 破損箇所が放置されていないこと
これらを長期にわたり維持していくことが大切です。
今回の点検内容
今回の点検では、床性能の劣化状況(床表面塗膜の劣化状況)の確認の他、
床材の劣化・破損箇所の有無の確認、床金具の劣化・破損箇所の有無の確認を行いました。
目立った汚れはありませんでしたが、多少ラバーマークなどのが見受けられましたので、専用のラバークリーナーで除去し、合わせてアリーナ全面のクリーニングも行いました。
全体的にコンディションは良好で早期補修が必要な破損箇所等もなく点検後の報告を聞いてお客さまも安心されました。
次回点検時まで問題なく使用していただければ幸いです。
- 投稿タグ
- フロアメンテナンス事例, 本社, 現場調査, 霜鳥