- 体育館床のコートラインテープの貼り方|注意点や剥がし方も解説 - 2023/03/16
- 体育館のラインテープの剝がし方|粘着糊が残った際の対処法や剥がす際の注意点をご紹介! - 2023/02/21
- 横森製作所 presents VERTICAL WORLD CIRCUIT OSAKA ROUND「HARUKAS SKYRUN」について - 2018/12/28
- ハッピーハロウィンランひがしひろしまについて - 2018/12/27
- NHK福岡 スポーツフェスタ2018<東京2020公認プログラム>について - 2018/12/26
体育館ドア・壁保護用防球ネット交換

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀です。
今回は、体育館のドアを保護している防球ネットの交換事例です。

コートラインプロでは、各種防球ネットの交換作業・設置作業を行っています。
体育館やグラウンド用の防球ネットなども手掛けています。
この現場では、体育館のドアを保護している防球ネットにほつれや破れがあったことで交換することになりました。
それでは、防球ネットの交換事例ご覧ください。
体育館ドア・壁保護用防球ネット交換詳細
施工場所 | 地域の体育館 |
施工内容 | 体育館に設置されている防球ネットの交換 |
目的 | 痛んだ防球ネットを新しいネットの交換し使用しやすくする |
施工経緯 | お客さまからのご依頼 |
体育館ドア・壁保護用防球ネット交換内容

防球ネットの点検していますか⁉
コートラインプロでは関東甲信越地域をカバーして職人が日々駆けずりまわっています。
良く、わざわざ見に来てもらうのが申し訳ないなどと気遣いをいただきますが、現場の序に回ることも可能です。
ご要望がありましたらお声掛けください。
本工事は体育館のドアを保護している防球ネットの交換です。
コートラインプロでは体育館防球ネットの交換工事において数多い実績があります。
現社長が独立以前、体育器具メーカで職人及び職人をまとめていた役割を担っていたんです。
そのため、体育器具関係、防球ネットなどの施工が老舗だといっても過言ではないのです。
今回は、初防球ネット工事ということで、社長が見に来るのではないかと緊張しております。(緊)
別にやましいことがある訳ではないのですが、元祖に仕事をみられるのが恥ずかしいというか緊張するというかなんです・・・汗
普段、仕切るための防球ネット施工が多いのですが、今回の工事みたいにドアの保護を目的としているものにはあまりお目にかかりません。(都心に行けば結構見られます)
工事を通してなにか新しい発見があればいいなぁと思っています!!
体育館出入り口扉に設置されているネットが3ヶ所切れているということで新しいネットを新設させていただきました。
考えてみるとネットっていろいろな所で使われていますよねぇ。
防球ネット、防鳥ネット、落下防止ネット、間仕切りネット、インターネット、あっ、最後のは違うかッ(笑)
使われるところも体育館はもちろん、ゴルフ場、グラウンドから広場、一般住宅とさまざまなんです。
素材も豊富なんですよー!!
一般的なのがポリエチレン、素材が柔らかいのがナイロン、燃えにくいのが防炎ネットなどなど。
用途に合わせて選択できます。
今回の製品はポリエチレン製のネットです。
いやぁ、お陰様で取付けは無事終了しました。
たかがネット、されどネットですネ!!
これからは、街を歩いていてもネットにすぐ目が行きそうです。

写真はビフォーアフターです。
いかがでしょうか⁉
破れていたネットも入れ替わりバッチリ納まりました。
- 投稿タグ
- 体育器具メンテナンス, 天野, 本社, 防球ネット事例