千葉県体育館バレーボールコートライン引き(塗装)について

事務hori

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。

塩入

具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。

施工場所 学校施設(屋内運動場体育館スポーツフロアー)床
施工内容 (体育館床工事)体育館スポーツフロアー・スポーツ競技用コートライン引き(バレーボールコートライン引き)
目的 テープで対応していたバレーボールコートラインをライン塗装に切り替える
施工経緯 お客様からのご依頼

千葉県体育館バレーボールコートライン引き(塗装)のようす

バレーボールコートライン引きのようす

左の写真は施工前のようす。バレーボールのコートをテープにて対応しているのが分かります。右の写真はバレーボールコートライン引きのようすです。

おはようございます。
コートラインプロの塩入です。

本日は、千葉県で行ったバレーボールコートライン引き(塗装)工事の施工レポートです。
既存のフロアーには白のテープを貼って対応していました。

コートラインをテープで対応していると、後々、スポーツフロアーの表面を痛めてしまうことになりかねません。
また、テープは熱によって伸びてしまい、その際、のりがフローリング側に残ってしまうようになります。
このテープの、のり中々取れないんですよね!

また、劣化しすぎて、ちょとづつしか剥がせない時が大変なんですよ。
直ぐに剥げる時は、ものの数十分ですが、剥がせない時は、本気で1日かかる時もあるんです。

テープの、のりって奴は職人泣かせ!?そこは職人の工夫で乗り越える!!

ガムテープやクラフトテープにも粘着の強さがありますよね

ガムテープやクラフトテープにも粘着の強さがありますよね

結構、このテープ剥ぎって職人泣かせで、工夫しても、いまいち良い方法がないんですね。
上手くいくときもありますけど、のりの成分も影響している訳ですから!!

皆さんもご承知の通り、のりって凄いものが開発されています。
ポストイットのような貼って剥がして、また貼れるものや、素材間を接着する超強力なものまで、さまざまです。

テープにも色々な種類がありますよねぇ~

テープにも色々な種類がありますよねぇ~

粘着性を高めれば手ごわくなるはずですし、メーカが頑張って開発した、のりだったらそりゃ強力なはずです。
もちろん、考えられることはやってきましたよ!!

強力な溶剤を使ってみたり、剥離剤を使ってみたり、バーナーであぶったり、冷却スプレーで冷やしてみたり、市販の良く落ちるテープ剥がしなんかも使ってみたりもしました。
この良く落ちるテープ剥がし対有名メーカーさんの強力テープどちらが勝つのでしょうか!?

まさしく、盾矛の世界ですね!!

絶対剥がれないテープと、絶対剥がれるテープ剥ぎがあれば対決を見てみたいですね!

絶対剥がれないテープと、絶対剥がれるテープ剥ぎがあれば対決を見てみたいですね!

ちなみにテープ剥ぎについて、施工材料店さんや塗料販売店さん、はたまた職人仲間などにも相談していますが、やっぱりこびりついた手ごわいテープのりをすんなり落とす所まではいっていません・・・(泣)なんかタイトルに負けてます・・・(汗)
この施工レポート見た方で良い方法があったら是非、教えてください。

自分には考えもつかない業者さんで、もしかしたら、そんなの簡単だよ~何ておっしゃる方がいるかもしれませんからね~!!

きっと、今までも他業種交流を通して生まれてきたものも多いのでしょう!!
あっ、ちなみにフローリングを傷めない方法でお願いします。

バレーボールコートライン引きについて

バレーボールのようす

バレーボールのようすです

さて、前置きは長くなりましたが、ここまで言っておいて、すみません。
既存のテープ剥がし、とってもすんなりいきました。

時間はといいますと、ものの数分です。
助かりました。

いや~調子良く施工に移れます。
今回引きバレーボールコートラインは2面になります。

テープ剥ぎが終わった後に、のりの除去を行うんですが、これもほとんどテープ側にくっついてくれてフローリングに、のり残りがありません。
その後、バレーボールを引く場所の墨出しを行い養生、コートラインを引いていきます。

今回の使用色は紺です。個人的のこの紺の色、お気に入りなんです。

きれいですし施工性も良いですし!!

バレーボールコートライン引き後、ポリウレタン樹脂塗装を行い、施工完了となります。
下記が仕上がりの写真です。

白いテープが取り除かれ、紺のバレーボールコートラインが描かれました。

ありがとうございました。
体育館の各種スポーツコートライン引きならコートラインプロにお任せください。

バレーボールコートライン引き完了しました。いかがでしょうか?スポーツ競技用のコートライン引きの設置工事行っています。

バレーボールコートライン引き完了しました。いかがでしょうか?スポーツ競技用のコートライン引きの設置工事行っています。

コートラインプロのスポーツコートライン引きについて

[blogcard url=”http://ko-toline.com/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%B7%A5%E4%BA%8B/”]

 

コートラインプロのスポーツコートライン施工事例について

[blogcard url=”http://ko-toline.com/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%96%BD%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E4%BE%8B/”]