スポーツフロアメンテナンスについて

事務hori

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。

保坂司
ツカサ

具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。

施工場所 山梨県内の高等学校体育館(屋内運動場床)
施工内容 (体育館床工事)スポーツフロア全面クリーニング・ステージポリウレタン樹脂塗料1回塗り・アリーナ全面ポリウレタン樹脂塗料1回塗り・バスケットボールコートライン変更
目的 スポーツフロアの定期メンテナンス
施工経緯  お客さまからのご依頼

スポーツフロアーメンテナンスのようす

山梨県内の高等学校さまの体育館のスポーツフロアーメンテナンスに伺いました。

こちらの体育館では、ステージのフロアー面のポリウレタン樹脂塗料1回塗り・アリーナ全面ポリウレタン樹脂塗料1回塗り・バスケットボールコートラインデザイン変更を行いました。
Official Basketball Rules 2010によるルール変更に伴うバスケットボールコートラインのデザイン変更工事が全国的に行われ、最近では工事が進み最盛期程のご依頼はなくなりましたが、今でも年に数回はお問い合わせをいただき施工を行っております。

Official Basketball Rules 2010によるルール変更に伴うバスケットボールコートラインのデザイン変更で具体的になにが変わったかというと、

*制限区域が台形から長方形に変更
*スリー・ポイントラインの外側の縁までの距離が50cm延長(スリー・ポイントラインが広がった)
*オフィシャルズ・テーブルの反対側のサイドラインにスロー・イン・サイド・ラインが新設
*ゴール下にノー・チャージ・セミサークルが新設

弊社の施工実績から集計すると、バスケットボールコートラインのデザイン変更工事はラインのみを部分的に変更する方法が最も件数が多かったのですが、ラインのみを部分的に変更した場合は、仕上げのポリウレタン樹脂塗料をライン上のみに塗装することになる為、スポーツフロアのスベリ具合が施工部分と既存部分で差が生じることがありました。

弊社では施工範囲を必要最低限に抑えることでこの問題に対応しましたが、スポーツフロアの良好なコンデションといった意味で考えるとライン工事と合わせてスポーツフロア全体のポリウレタン樹脂塗料の塗装を行うことが最も理想的です。

 11