スポーツフロアウレタンメンテナンス・ウレタントップコート

事務hori

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。

保坂司
ツカサ

具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。

施工場所 体育館フローリングフロアー「木床フロアー」
施工内容 スポーツフロアーウレタンメンテナンス・ウレタントップコート
目的 スポーツフロアーウレタントップコートのメンテナンスを行いより良い状態に
施工経緯 お客さまからのご依頼

スポーツフロアーメンテナンスをワックスにて行っている場合がありますが、ワックスは摩耗することで滑りやすくなってしまいます。
スリップ抵抗値は、競技を行う際に適切な範囲にある必要があります。


抵抗値が高すぎても低すぎても競技に支障をきたすとされ、高すぎるとケガの、低すぎると転倒の原因になります。
ウレタンメンテナンスはスポーツ競技に適したスリップ抵抗値にすることができます。


定期的にウレタンメンテナンスを行いスポーツフロアのコンディションをより良くすることをおススメします。
スポーツフロアーウレタンメンテナンスのことなら数多い実績のあるコートラインプロにお任せください。

スポーツフロアウレタンメンテナンス施工前

ウレタンメンテナンスの施工前です。フロアーの状態はきれいに保たれています。

スポーツフロアウレタンメンテナンス下地処理及びライン追加工事

本工事は、ウレタンメンテナンスと共にラインの追加を行いました。

当たり前のことかも知れませんが、ラインを増やすことで、体育館で行える競技が増えることになります。
地域に人気のあるスポーツ競技用コートラインを導入し、さらに親しまれる施設にしていきませんか?

スポーツフロアウレタンメンテナンス状況

ウレタンを塗布していきます。

ウレタンメンテナンスを行う際には下地の状態に合わせて施工方法を変える必要があります。

スポーツフロアウレタンメンテナンス完了

スポーツウレタンメンテナンス完了しました。
光沢が蘇り、より良いフロアコンディションになりました。