目次 [非表示]
スポーツコートライン引き(バスケットボール)について

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。

具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。
施工場所 | 体育館(屋内運動場)スポーツフロアー床 |
施工内容 | 体育館スポーツフロアーのスポーツコートラインの改線・バスケットボールコートライン変更 |
目的 | 既存のバスケットボールコートラインを新ルールに適応させるため部分的に書き換える |
施工経緯 | ホームページからのお問い合わせ |
伊那市スポーツコートライン引き(塗装)について
こんにちはコートラインプロの保坂です。
本日は伊那市に来ております。
ざっと120kmありました。
まぁ、東京や福島に比べれば近いもんですが・・・
さて本日の施工レポートはスポーツコートライン引き(バスケットボール)です!!
バスケットボールのコートライン書き換え工事ですね。
このバスケットコートライン工事が始まった頃から
アニメの「スラムダンク」を読み返している今日この頃です。
知らない人いませんよね?
もちろん、アニメの中ではまだルール変更されていません(笑)
いやぁ、読み返してみると、懐かしいし、やっぱり面白いですよねぇ!!
今からもう20年以上経っているのを感じさせないくらい新鮮です。
皆さんは、キャラクターの中で誰が好きですか?
ボクは、やっぱり桜木花道です!!
バスケットボールを題材にしたアニメって結構あるんですね。
いろいろ探してみるのも楽しいものです。
若い方でしたら、最近ですと「黒子のバスケ」といったところでしょうか。
さて、工事の方は、3面ということで、なかなかのボリュームでした。
こちらのアリーナでは、バスケットボールコートは、全て白なんですねぇ。
不要ラインの着色塗装もバッチリです。
バスケットボールコートラインはじめ、バドミントンコートライン・バレーボールコートライン・フットサルコートラインなどなどスポーツコートライン引き工事ならコートラインプロにお任せください!
スポーツコートライン引き施工写真(バスケットボールコートライン変更)
施工前の写真です。
今となっては旧コートラインと呼んでいますが、このコートに慣れ親しんできた人も多いのではないでしょか!?
そして新コートラインです。
台形から長方形になって、真ん中にセミサークルが設けられました。
また3ポイントが50cm後方に下がったんです。なんでも選手のシュート率が上がってしまったからとのことです。
コートラインプロでは、今回のように部分的な改線工事も行っています。
スポーツコートライン引きのことならコートラインプロまでお任せください。
コートラインプロのスポーツコートライン引きについて