千葉県内体育館研磨塗装とコートライン施工について

事務hori

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。

塩入

具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。

施工場所 公共施設(屋内運動場体育館メインアリーナ)
施工内容 体育館メインアリーナ床(1216㎡)サンダー掛け・1液油性ウレタン3回塗装・バスケットボールコートライン引き(2面)バレーボールコートライン引き(2面)バドミントンコートライン引き(6面)ミニバスケットボールコートライン引き(ポイント)
目的 体育館床メンテナンス工事(床改修)を行いスポーツ競技に適した環境に改善
施工経緯 お客さまからのご依頼

千葉県内体育館研磨塗装とコートライン施工のようす

4月17日~26日(27日休)で千葉県内の体育館研磨塗装工事を行いました。

施工前と施工完了の様子
今回の使用は1216㎡、1液油性ウレタン3回研磨塗装バスケットライン2面バレーライン2面バドミントンライン6面ミニバスケラインはポイントのみになります。

初日は座席、緞帳等の養生がメインで研磨は午後からになり月曜は17時完全撤収のため、なかなか進みませんでしたが翌日、翌々日施工部隊が踏ん張ってもらい施工計画通りの流れになりました。
幸いにも床の表面が柔らかく研磨もスムーズにいき綺麗に仕上がりました。

油性塗装ということもありお客様も臭いを気にされておりましたが、換気を徹底しなるべく室内に臭いがこもらないように気をつけ作業致しました。

赤いラインと床下地
バレーコートラインは既存の黄色から赤になり、よりラインがハッキリしお客様も喜んで頂きました。
28日引き渡しを行いました。

表面の光沢、グリップがお客様の想像以上で大変喜んで頂き、塗装の出来栄えもおほめを頂きました。
その際、作業中から気になっていました床の音について質問があったため床下点検口から床下に入り一番床鳴りがする箇所の写真と動画を撮りお客様に見て頂きました。

この施設は合宿など近隣以外にも使用される事も多く、今回表面が綺麗になったのでこれを機に床下の点検だけでもされる事をお勧めいたしました。
研磨塗装だけではなく床全体の安全を意識したご提案がお客様にも安心感を頂けたのか前向きな検討をされるとのことです。

やっぱり引き渡しの際は緊張します(笑)
コートラインプロへの床研磨塗装のご依頼ありがとうございました

コートラインプロの体育館床研磨塗装について

[blogcard url=”http://ko-toline.com/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%A0%94%E7%A3%A8%E5%B7%A5%E4%BA%8B%EF%BC%88%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%89/”]

 

コートラインプロのフローリング研磨塗装事例

[blogcard url=”http://ko-toline.com/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%A0%94%E7%A3%A8%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E4%BA%8B%E4%BE%8B/”]