- なんだそれ!本物のサーキットをママチャリで競う大会がある - 2018/11/02
- 第4回 TOKYO八峰マウンテントレイルについて - 2018/10/29
- 立川シティハーフマラソン2019について - 2018/10/26
- 千葉市内中学校屋内運動場床改修工事 - 2018/10/16
- 目黒区保育園遊戯室床改修工事 - 2018/10/16
目次
スポーツコートラインが見ずらい時の改善方法とは⁉

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀です。
本日は、スポーツコートラインの視認性を確保するための工事を行いました。

体育館によっては、コートラインが摩耗によって消えかかってしまったり、黄変して見づらくなっています。
コートラインプロでは、コートラインの上塗りをして見やすさの改善をしています。
コートラインの再塗装工事ご覧ください。
施工場所 | 体育館スポーツフロアー床 |
施工内容 | 体育館スポーツフロアーのスポーツコートライン引き |
目的 | 体育館床スポーツ競技用コートラインの見づらい・見にくいを改善するために、コートラインを引き直す |
施工経緯 | お客さまからのご依頼 |
スポーツコートラインが見ずらい時の改善するための再塗装工事
こんにちは、コートラインプロの保坂です。
本工事の目的は体育館床スポーツ競技用コートラインの見ずらい・見にくいを改善することです。
競技中にラインが見ずらいという事で、再度コートラインを再塗装させていただいた時の施工写真です。
施工前の写真、卒業式の後だったでしょうか?
紅白の暖簾がありますね。
白のバスケットボールと青が6人制のバレーボール(2面)、中央には白の9人制バレーボールです。
実はこの体育館、写真では分からないですがミニバスケットボールも2面引かれてあるんです。
うっすらと緑色で引かれてあるんですが。。。
ライン塗料の塗膜が薄れてくすんでおり、ところどころは塗料が剥がれてしまっています。
こちらでは、小学生のミニバスケットボールが盛んということでこのとても見ずらいコートラインを何とかしてほしいというのがご依頼された一番の理由なんです。
これでは、競技する選手も審判も大変ですよねぇ。
今回の工事では、各コートラインを再塗装するとともにバスケットボールと9人制バレーボールが共に白ということでしたので9人制バレーボールコートは新たに黄色で引かせていただきました。
これなら紛らわしくないですよね。
見事に各コートラインが新しく生まれ変わりましたね。

スポーツコートラインが見ずらい・見にくいといった場合、再塗装で視認性を回復できます。
まずはご相談ください。
コートラインプロのスポーツコートライン引きについて