- 体育館床のコートラインテープの貼り方|注意点や剥がし方も解説 - 2023/03/16
- 体育館のラインテープの剝がし方|粘着糊が残った際の対処法や剥がす際の注意点をご紹介! - 2023/02/21
- 横森製作所 presents VERTICAL WORLD CIRCUIT OSAKA ROUND「HARUKAS SKYRUN」について - 2018/12/28
- ハッピーハロウィンランひがしひろしまについて - 2018/12/27
- NHK福岡 スポーツフェスタ2018<東京2020公認プログラム>について - 2018/12/26
プールサイドタキストロン床張替

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀です。
今回は、プールサイドの床の張り替え工事事例です。

プールサイドの床張替工事です。
事例の中には、プール塗装や躯体改修が多いと思いますが、コートラインプロはプールの付帯部の改修工事も行っているんです。
くすんだ床が、明るいきれいな床になりました。
子供たちも喜んで使ってくれるでしょう。
それではご覧ください。
プールサイドタキストロン床張替詳細
施工地域 | 長野県三水村 |
施工場所 | 第2小学校プール施設 |
施工内容 | プールサイド・タキストロン張り替え |
目的 | 痛んだプールサイドの床を張り替える |
施工内容

コートラインプロでは、プールサイドの床工事も行っております。
体育館の床同様、プール施設の床材に関して最も重要なことは安全性です。
プールサイドやシャワー室など常に水に濡れているため、滑りにくく転倒時の衝撃吸収性などが求められます。ましてや、基本的に素足ですからね。
体育館よりも一層シビアな環境であるといえます。。
着工前の写真です。
排水溝から床材がめくれています。
これは、躓いたら危ないです。
他にも所々で浮いてます。
撤去時の写真
丁寧に剥いでいます。
コンクリートが出てきました。
直に糊付けで貼られてるんですね。
機械も使って綺麗に下地処理です。
使用材ヨシっ!!
忘れ物なしです、ひと安心。
新しい床材を仮置きして、いざボンド塗りです。
見てるだけで腰が痛そう・・・
写真のようにシートのジョイント部分は、熱溶接機にて床シートと溶接棒を同時に溶融して溶接していきます。
プロフェッショナルです。
完了です。
着工前と完了写真を見てもらえば一目瞭然、見違えましたねぇ。

コートラインプロではプール改修において長い間に培った実績と経験があります。
まずはご相談ください。