佐久市体育館防球ネット改修について

事務hori

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。

保坂司
ツカサ

具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。

施工場所 学校施設(屋内運動場体育館)
施工内容 (体育設備メンテナンス)防球ネット交換及び金具交換
目的 防球ネットワイヤーの確認・防球ネットを交換し、防球ネットの性能を回復
施工経緯  お客様からのお問い合わせ

佐久市体育館防球ネット改修写真

防球ネットの交換作業です。案外、防球ネットを吊っている場所までくると高いんですよ!汗

防球ネットの交換作業です。案外、防球ネットを吊っている場所までくると高いんですよ!汗

山菜の季節も終わりに近づき、少し寂しい気持ちになっている保坂です。

本日の施工レポートですが、体育館防球ネット改修についてです。
防球ネットの交換工事の様子と、交換工事の時に思ったことについて書いていきたいと思います。
お付き合いいただければ幸いです。

こちらの体育館中央部に設置されている防球ネットですが、経年による劣化が激しく開け閉めもままならない状況とのことです。
ほとんどの体育館に設置されているこの防球ネット、我々の業界では「間仕切り用防球ネット」と呼ばれております。

その名の通り、アリーナ中央部にネットで仕切ることでアリーナを半分ずつ使用することができます。
効率的ですね。

防球ネット交換工事のようすです。

防球ネット交換工事のようすです。

また、隣のコートからボールなどが飛んでこないように防いでくれるんです。危険ですものねぇ。
皆さんも利用された経験があるのではないでしょうか?

そんな防球ネットですが、繰り返される開閉と受け止めたボールの数だけ日々、摩耗・劣化してしまうんです。

なるほど、この防球ネット、開閉作業がかなりしんどいです。
こちらの体育館の横の長さは37mとかなり長いんです。

これでは、開け閉めするのも大変です。

幸いなことにキャットウォークからワイヤー部・ネット部をチェックすることが可能でした。
ワイヤークリップとネット取付部の網目が絡まってます。
これだは、スムーズな移動ができませんねぇ。。。

交換作業は、全てこのキャットウォークから行えました。
お陰様で施工部隊に頑張っていただき作業は1日で完了致しました。
お客さまはじめ職人さんありがとうございました。

ワイヤーや吊り具を交換し開閉確認をします。この後引き渡しを行います。

ワイヤーや吊り具を交換し開閉確認をします。この後引き渡しを行います。

 

防球ネットの設置・防球ネットの交換、コートラインプロにお任せください

防球ネットには体育館間仕切り用ネットをはじめ、ゴルフネットや・野球用ネットなどがあります。

ゴルフネットは、ゴルフ練習場や専門店などに設置されていますが、家庭でのゴルフ練習用にも使用されることがあります。
また、野球用ネットはトスバッティングの練習用としてバッティングセンターの防球用として採用されています。
他にもサッカー用や鳥よけのものなど、お客さまのご要望に応じて対応します。

各種メーカとタイアップしていますので、特殊なものについてはご相談ください。
ところで、私たちはこの防球ネットに、何とも言えない思い出があるのです。

創業前、まだ独立して会社組織にもなっていない頃のことです。

現場が無い日は、防球ネット(主に卓球用)を編んで納品することでしのいでいたのです。この仕事があったからこそ、今の私たちがあるんです。
そんな懐かしいお話でした。

グラウンド防球ネットの修繕のようすです。

グラウンド防球ネットの修繕のようすです。

体育館、間仕切り防球ネットをはじめ、各種スポーツ用防球ネット取り扱っています。

操作ロープの交換作業です

操作ロープの交換作業です

コートラインプロの体育器具修繕・メンテナンスについて

[blogcard url=”http://ko-toline.com/%E4%BD%93%E8%82%B2%E5%99%A8%E5%85%B7%E4%BF%AE%E7%B9%95-2/”]

 

コートラインプロの防球ネット修繕事例及び体育器具修繕事例

[blogcard url=”http://ko-toline.com/%E4%BD%93%E8%82%B2%E5%99%A8%E5%85%B7%E4%BA%8B%E4%BE%8B/”]