会津若松市体育館スポーツコートライン引きについて

事務hori

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。

保坂司
ツカサ

具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。

施工場所 某中学校・屋内運動場体育館スポーツフロアー
施工内容 体育館スポーツフロアー・バスケットボールコートライン変更工事
目的 既存のバスケットボールコートラインを新ルールに適応させるため部分的に書き換える
施工経緯 お客さまからのご依頼

会津若松市体育館スポーツコートライン引きのようす

こんにちはコートラインプロの保坂です。
本日も施工レポートの時間がやってきました。

体育館アリーナ・スポーツコートライン引きについてです。
またまたですが、スポーツコートライン工事の様子をお伝えします。

バスケットボールライン新ルール対応の部分書き換え工事の施工を行っています。

そういえば、去年の秋から「Bリーグ」が開幕しましたよね。
この「Bリーグ」、皆さんご存知ですか?
知らない方のために、簡単にご説明させていただきます。

JBL(日本バスケットボールリーグ)を前身とするプロ・アマ混合のNBL(ナショナル・バスケットボール・リーグ)とその下位カテゴリでJBL2(日本バスケットボールリーグ2部機構)を前身とするNBDL(ナショナル・バスケットボール・デベロップメント・リーグ)、そして日本バスケットボール協会(JBA)から独立する形で誕生したプロリーグのbjリーグ(日本プロバスケットボールリーグ)の3つを統合して出来たバスケットボールリーグとなります。

プロ・アマ3つの団体が重なることで、実力の差はあるでしょうが、一緒にプレーすることでお互いが当然上手くなり強くなりますよね。
実力アップとエンターテイメント性の最大公約数となるのではないでしょうか。

さて、工事のほうですが、ベテランの職人さんと新人の職人さんのコラボレーションです(笑)

こういうところからケミストリー(科学反応)がうまれるんですよねぇ。
先程のBリーグ同様、お互いが刺激し合ってよりレベルアップしてもらえたらと思います。

お陰様で、工事はご覧のように完了いたしました。

コートラインプロのスポーツコートライン引きについて

[blogcard url=”http://ko-toline.com/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%B7%A5%E4%BA%8B/”]

 

コートラインプロのスポーツコートライン施工事例について

[blogcard url=”http://ko-toline.com/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%96%BD%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E4%BE%8B/”]