鎌ヶ谷市体育館メンテナンス・スポーツコートライン引きについて

事務hori

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。

保坂司
ツカサ

具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。

バスケットボールコートライン

施工場所 学校施設(屋内運動場体育館)スポーツフロアー・フローリング
施工内容 (スポーツ競技用コートライン引き)体育館アリーナ・バスケットボールコートライン変更工事・コートデザイン変更
目的 既存のバスケットボールコートラインを新ルールに適応させるため部分的に書き換える
施工経緯 お客様からのご依頼

鎌ヶ谷市体育館メンテナンス・スポーツコートライン引きのようす

こんにちは、毎度、お馴染みコートラインプロの保坂です。

何か、最近思うことがあります。
私、ホームページの施工レポートを一番書いているのに気づいたんです。
いつのまにか、首位独走です!!

首位独走

ッターーーン!!

だから、毎度、お馴染みって書かせていただきました。
結構レポートを書くことって大変ですね。
毎日ブログを書いている方の凄さを改めて感じます。

ところで、お客さまに、コートラインプロの工事伝わっているでしょうか!?
もしかしたら、伝わってないかもしれませんね。

質の高いブログを書いていけるよう精進していきたいと思います。
最近では、インスタグラムなどでリアルタイムに情報を発信している方がいるそうで、やるなぁって思う訳です。

事細かな情報を発信できれば、どんなにお客さまに伝わるでしょうか!!
そんなことで、新しい情報発信ツールの利用をはじめ、スマホの進化とパソコンの進化に何とかついていかなければと思っています。

ナイトプール

ナイトプールもナイト体育館も体験済です。工事で

コートラインプロ、バスケットボール改線工事の現状と実績とは!?

さて、本日はコートラインプロのバスケットボールコートライン改線工事について書いていきます。
改線工事は、業者によって呼び方に違う場合がありますが、主にバスケットボールコートライン変更やバスケットコートデザイン変更、バスケットボールコートライン引き直しなどと呼ばれています。

このバスケットボールコートラインの変更工事、私自身、何現場目になるのでしょうか!?

一時期は、こればっかりやっていました。

年間の半分以上にはなるでしょう。
これが2~3年間継続しました。

普段は、置き床などの床下地工事、マンションや公共物件のフローリング張り工事、体育館床の新築・改修工事などバランスよくやっているのですが、この時ばかりはコートライン引き工事ばかりをやっていました。
この波が終わる頃には、いくつの実績を積み重ねていることになるのでしょうか?

800~1000施設位ですかね・・・汗

今でも、紹介や問い合わせで多くの引き合いをいただいています。
バスケットボール改線工事ご依頼いただけるのでありましたら、精一杯施工に当たらしていただきます。
尚、本日は千葉県は鎌ヶ谷市からの体育館床メンテナンス(スポーツコートライン引き)についての施工レポートでした。

コートラインプロのスポーツコートライン引きについて

[blogcard url=”http://ko-toline.com/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%B7%A5%E4%BA%8B/”]

 

コートラインプロのスポーツコートライン施工事例について

[blogcard url=”http://ko-toline.com/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%96%BD%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E4%BE%8B/”]