The following two tabs change content below.
保坂司
【資格】2級施工管理技士/1級フローリング技能士/木製床管理者/体育施設管理士/有機溶剤など【仕事】床職人歴20年のベテラン、体育館床・スポーツフロアはもちろんのことマンションや公共施設の床工事を数多く手がける。現在も職人&営業で奮闘中。【想い】ビジネスパートナ様と共に伸びゆくために取り組んでいきます。【本人より】為になる記事を精一杯書いていきますので読んでいただけたら嬉しいです。より良い提言・より良い提案ができるよう更なる知識の向上に励みます。

学校施設フローリング直貼りについて

事務hori

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀内です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。

保坂司
ツカサ

具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。

施工場所 学校施設(教室・廊下)床
施工内容 鋼製床下地組・フローリング直貼り・フローリング根太張り
目的 学校施設の新設
施工経緯  お客さまからのご依頼

学校施設フローリング直貼りのようす

おはようございます。
コートラインプロの保坂です。

本日は統合学校のフローリング張りに来ています。
職員室・特殊教室・普通教室などの床下地及びフローリングの根太張り・フローリングの直貼りを行っていきます。

ここで鋼製床下地とフローリング直貼りフローリング根太張りについて説明します。
鋼製床下地は昭和40年代から普及していった比較的新しい床下地になります。

その前まで一般的に使われていた木製床下地には、湿度の課題や、弾力性などの課題がありました。
床には載荷荷重・衝撃性・弾力性・硬さ・仕上がり面の平滑性などが求められます。

鋼製床下地はこれらの性能に優れていることで広く普及していきました。
鋼製床下地の特徴とは
☑ 施工性
☑ 安全性
☑ 水平性
☑ 維持管理性
☑ 耐久性
一般的に鋼製床下地の組床式の場合には、大引・根太・支持脚で構成され、根太のうえにフローリングの下地となるコンパネを張っていきます。
また、鋼製床下地の置床式の場合には床パネルと支持脚で構成され床パネルのうえにコンパネを張ります。
上記は基本的な施工で、現場によって異なる場合があります。

フローリング根太張りは、釘止めできる組んだ下地の上に、接着剤を塗布し、釘等を用い張り込む方法です。
二重床などに用いられています。

フローリング直貼りは、モルタルなどの上に接着剤のみでフローリングを張り込む方法です。
木組下地や鋼製床下地などが必要ないのですが、下地なりが仕上がりにも影響するため、しっかりとしたレベル出しが必要になります。

以上が本工事で行われた作業内容の説明になります。

写真はフローリング根太張りのようすです。
体育館や校舎なのかによってボンドを全面に塗布するか、部分的に塗布するのかが違います。

基本的にはボンドで持たせるという考えかたで、釘はあくまで施工時に固定するために行われています。

仕上がったようすです。

今の学校はどこにいってもきれいですね。
木材もいたる所に使われています。

こんな校舎を使える生徒さんは幸せだと思います。
コートラインプロへの床工事のご依頼ありがとうございました。