諏訪市体育館長尺フロアーライン引き・床金具工事について

事務hori

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。

保坂司
ツカサ

具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。

施工場所 体育館長尺フロアー床
施工内容 体育館スポーツフロアーのスポーツ競技用コートライン引き及び床金具交換
目的 体育館床の長尺フロアーにコートラインを引きスポーツ競技を行える環境にする
施工経緯  お客さまからのご依頼

諏訪市体育館長尺フロアーライン引き・床金具工事のようす

こんにちは、コートラインプロの保坂です。
施工レポートは体育館長尺フロアーライン引き・床金具についてです。

先日、長野市内体育館にて長尺シートが無事貼り終わりました。
そして昨日からコートライン引きを行っております。

バスケットボール1面、バレーボールが2面、バドミントンが4面です。
コートライン図を頂いてから、ここ1週間は図面とにらめっこ。。。頭の中でイメージすることで、モチベーションを高めるんです。
これが、私のルーティーンです!!
でも、ちょっと寝不足気味な今日この頃。(笑)

現場には、すでにバレーボール、バドミントンの支柱が収納台に所狭しと置かれています。
紅白の細い棒はバレーボール用のアンテナですかね。

それにしても、この収納台考えた人は素晴らしいですねぇ。
滑車も付いてますし、なにしろ簡単に整理整頓できます。
まあ、世の中には片付けられない人もいるようですが。。。(汗)

工事の方は、順調に進んでおります。
あっ、もう一つ私にはルーティーンがありまして、体育館に入る時は、必ず右足から入る事にしています。(笑)

写真を見た方は、??な方もいらっしゃるのではないでしょうか?
コートラインがずれてますよね。
安心してください、単純に埋込式の床金具のはめ込み位置が逆なだけなんですよー。

床研磨塗装・スポーツフロア―メンテナンス・屋内スポーツ設備工事・体育館床金具工事のことならコートラインプロへ

コートラインプロでは昭和46年の創業から体育館の床研磨塗装・フローリングーサンディング・スポーツフロア―メンテナンス・屋内スポーツ設備工事・体育館床金具工事などを手掛けてきました。
そのため数多くの実績があります。まずはご相談ください!

コートラインプロのスポーツコートライン引きについて

[blogcard url=”http://ko-toline.com/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%B7%A5%E4%BA%8B/”]

 

コートラインプロのスポーツコートライン施工事例について

[blogcard url=”http://ko-toline.com/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%96%BD%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E4%BE%8B/”]

 

コートラインプロの床金具修繕について

[blogcard url=”http://ko-toline.com/%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%A4%A8%E5%BA%8A%E9%87%91%E5%85%B7%E4%BF%AE%E7%B9%95%E5%B7%A5%E4%BA%8B/”]

 

コートラインプロの床金具施工事例

[blogcard url=”http://ko-toline.com/%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%A4%A8%E5%BA%8A%E9%87%91%E5%85%B7%E4%BF%AE%E7%90%86%E4%BA%8B%E4%BE%8B/”]