長野県リゾートホテル床工事について

事務hori

ホテル客室の床工事です。
置床下地・フローリング仕上げとなっております。

フローリングの下には、遮音材も敷かれているんですよね?

保坂司
ツカサ

はい、置床の支持脚も高遮音タイプを採用してるんです。

施工場所 某リゾートホテルさま
施工内容 某リゾートホテルさま・置床・乾式二重床工事・フローリング張り工事
目的 リゾートホテル新築に伴う内装工事
施工経緯  お客さまからのご依頼

長野県リゾートホテル床工事のようす

こんにちは、コートラインプロの保坂です。
本日はリゾートホテル床工事の施工レポートです。

とあるリゾートホテル新築工事現場です。
コートラインプロは今回、床工事を担当させていただいております。
工事内容としては、ホテル客室内の置床・フローリング工事です。

今回は、とりあえず一部屋をモデルルームにしたいということで工事させていただきました。

仕上り写真です。
まことにシックなお部屋ですねぇ。
1泊おいくらするんでしょうか(汗)
工事関係者価格で宿泊できませんかねぇ(切実)

遮音性を高めたいという事で、床下の置床支持脚のは高遮音性防振ゴム、フローリング下には6mmの遮音シートという徹底ぶり!!
非常に静かな温泉郷ですので、みなさん静かに過ごしていただきたいですもんね。
この通路を抜けると小上がりになっており畳がしかれるそうです。

掘りごたつもありますねぇ。

まさに和と洋のコラボレーションです。

こちらは客室棟ですが、同時進行で温泉棟も工事が進んでおります。
泉質は50~90度、アルカリ性単純泉とのこと、リウマチ、神経痛などに効くそうです。
後ほどレポートいたします。
あっ、もちろん工事を・・・していましたよ。

コートラインプロの体育館フローリング工事について

[blogcard url=”http://ko-toline.com/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2%E6%96%BD%E5%B7%A5/”]