- なんだそれ!本物のサーキットをママチャリで競う大会がある - 2018/11/02
- 第4回 TOKYO八峰マウンテントレイルについて - 2018/10/29
- 立川シティハーフマラソン2019について - 2018/10/26
- 千葉市内中学校屋内運動場床改修工事 - 2018/10/16
- 目黒区保育園遊戯室床改修工事 - 2018/10/16
スポーツフロアメンテナンスに対するご意見
みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀内です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。
具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。
内容 | スポーツフロアメンテナンスのための知識 |
ご意見内容 | スポーツフロアーが滑りやすくなる原因と、コートラインの色の数について |
目的 | お客さまのご意見をサービスに反映していく |
ご意見をいただいた方 | 生徒さん・先生のご意見 |
私達は体育施設のメンテナンスを通じて快適なスポーツに取り組んでいただけるよう、定期的にスポーツ競技をしている方にフロア環境についてお話を伺っています。
今回はバドミントンをしていた先生と生徒さんにお話をうかがう機会に恵まれました。
スポーツフロアで競技をすることが多いかと思いますが、特に気になる事はありますか?
【生徒さんのご意見】一番は床が滑りやすいことかな。
【先生のご意見】色々な競技の線が描いてあるからわかりづらい時がある。
生徒さんのご意見について
~床が滑りやすくなる原因として~
A. 塗装してある塗膜の劣化
B. 定期的にワックスを塗布している
A. 新設や塗替えを行った時に使用する塗料の効果によって、スポーツ競技に適切なグリップを得る事ができますが、日常の維持管理が不適当であれば床は滑りやすくなります。
B. メンテナンスとして、滑りやすくなった床にワックスを塗布して美観を保つことです。
最初は光沢もあり良いのですが、滑り止めという意味では長期的な効果を期待できません。
また、ほとんどが水性なので塗膜も薄く、水にも弱いので人が多く活動する場所ではワックスの効果はすぐなくなります。
よく、湿ったタオルの上で靴を踏みしめてから運動をする方もいますが、それはワックスと靴の裏の水分が反応して滑らなくなっているだけで、時間が経てば滑りやすくなります。
ワックスの摩耗でも同じことがいえます。
モップの選び方についてですが、モップ自体に薬剤が配合されていない物にしてください。
薬剤が配合されているモップを床の上に置きっぱなしにすることで変色する恐れがあります。
~フロアコンディション維持に必要となる3つのポイント~
☑ 1.清潔であること
☑ 2.床表面の光沢・すべりなどを最適な状態に保持すること
☑ 3.破損及び摩耗ヵ所が放置されていないこと
スポーツフロアは日々の使用で床が滑りやすくなるなどといった問題がでてきます。
その際は専門業者にご相談ください。
先生のご意見について
施設によってコートラインの色が違う事はよくありますし紛らわしいといった声も聞きます。
例えばある体育館は黄色で別の体育館は緑といった具合です。
競技をする前にラインの色の確認をしますが、試合中のとっさの判断では間違えてしまう事もあったそうです。
普段慣れ親しんでいるコートの色と同一色を適用ラインだと誤認してしまう事で起こるのではないでしょうか?
他のスポーツ施設のコートも統一した色にしてくれたらとの声をよく耳にします。
それを踏まえて弊社として出来る事は施設さま事にお話を伺ったうえで、競技ごとに採用されている色など、弊社の今までの経験を踏まえながらアドバイスをさせていただいております。
また、コートラインが多いと複雑になり見にくくなってしまうといったことがあります。
体育館の床に使うスポーツコートラインの色は3~4色にすることでラインを見やすく使用できるといわれています。
多くのスポーツコートラインを取り入れたい時には、コーナーポイントなどで対応している施設が多いです。
最後に、体育器具を使用したスポーツの場合、床同様、長期に渡り使用しているので目に見えない部分にも劣化が起こっている恐れがあります。
快適さと共に安全面でも力を入れていかなければならない問題であります。