- 体育館床のコートラインテープの貼り方|注意点や剥がし方も解説 - 2023/03/16
- 体育館のラインテープの剝がし方|粘着糊が残った際の対処法や剥がす際の注意点をご紹介! - 2023/02/21
- 横森製作所 presents VERTICAL WORLD CIRCUIT OSAKA ROUND「HARUKAS SKYRUN」について - 2018/12/28
- ハッピーハロウィンランひがしひろしまについて - 2018/12/27
- NHK福岡 スポーツフェスタ2018<東京2020公認プログラム>について - 2018/12/26
法人さま体育館床研磨塗装について

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀内です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。

具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。
施工場所 | 法人さま施設(屋内運動場体育館メインアリーナ) |
施工内容 | 体育館アリーナ床研磨・スポーツ競技用コートライン引き(バスケットボールコートライン引き・バドミントンコートライン引き・バレーボールコートライン引き)・油変性ポリウレタン樹脂塗装3回塗り |
目的 | 既存のスポーツフロアーに研磨塗装改修を行いより良い状態にする |
施工経緯 | ホームページからのお問い合わせ |
法人さま体育館床研磨塗装のようす
法人様の体育館アリーナ床研磨塗装工事の模様をお伝えさせていただきます。
それにしても立派な体育館です。
床の状態も素晴らしい。
おっと、それもそのはず、なんとこちらの体育館床はおよそ30年ほど前にコートラインプロが施工させていただいたんだそうです。
いやぁ、素晴らしい!!
貼られているフローリングの材種はイタヤ材です。
今では、とても希少な材種なんですよ。
材面には絹のような光沢があり、なんとも繊細でありながら高級感のある床材です。
研磨完了です。
綺麗に白木になりました。
再度、ウレタン塗料を塗り込めば一段と美しい仕上がりとなります。
楽しみです!!
2回目ウレタン塗装です。
だいぶツヤだ出てきましたね。
コートライン引きです。
やっぱり体育館の床にコートラインがないと寂しいですね。
各コートラインの墨出しをした後、マスキングテープを張りいよいよライン塗装です。
3回目ウレタン塗装です。
本日で作業は終了です。
この瞬間だけは、何故かしら名残惜しいです。
- 投稿タグ
- ウレタン塗装事例, コートライン事例, フロアメンテナンス事例, 体育館床研磨塗装事例, 天野, 本社