- 体育館床のコートラインテープの貼り方|注意点や剥がし方も解説 - 2023/03/16
- 体育館のラインテープの剝がし方|粘着糊が残った際の対処法や剥がす際の注意点をご紹介! - 2023/02/21
- 横森製作所 presents VERTICAL WORLD CIRCUIT OSAKA ROUND「HARUKAS SKYRUN」について - 2018/12/28
- ハッピーハロウィンランひがしひろしまについて - 2018/12/27
- NHK福岡 スポーツフェスタ2018<東京2020公認プログラム>について - 2018/12/26
体育館コートラインの見にくさを改善する工事

こんにちは。
体育館アリーナには、いろいろな競技のコートラインが引かれているんですね?!

はい、こんにちは。
私どもは、各競技コートラインを把握しているので区別つくのですが慣れてない方には、どのラインがごの競技なのか見分けるのが難しい場合もあるようです。
今回は、コートラインの見にくさを改善する工事をご紹介させていただきます。
施工場所 | 学校施設(屋内運動場体育館)床 |
施工内容 | スポーツ競技用コートライン引き(バスケットボールコートライン・バドミントンコートライン・バレーボールコートライン他)再塗装 |
目的 | 体育館競技用コートラインを見やすく際せ |
施工経緯 | お客さまからのご依頼 |
コートラインの視認性を回復・再塗装工事について
穏やかな陽気が続き、気がつくとついついウトウトとしてしまう自分がいます。
毎晩、たっぷり睡眠をとっているはずなのですが。。。(汗)
そこには、人間の神秘があります。
こんにちは、コートラインプロの天野です。
今日は、体育館のアリーナでのコートライン工事について、ちょっとお話ししたいと思います。
こちらの小学校様では、アリーナのコートラインがところどころ消えかかっており、体育の先生、児童から非常に使いずらいということでした。
お分かりいただけるでしょうか、バドミントンコートの緑がほぼ消えかかっております。
黄色のミニバスケットボールコートもだいぶ薄くなってますね。。。
これは、もう新しく引き直すしかないですよね!!
ちなみに空色のコートラインは、9人制バレーボール、白は一般のバスケットボールコートです。
まだ、新しいコートデザインに変更されてませんでした(汗)
改線工事はまた次回!!といういことです。
そういえば、バスケットボールコート改線工事って、久しぶりに聞きましたね。
ご存知でない方には、改めてご説明させていただきますね!!
国際バスケットボール連盟(FIVA)の通達による2010年度の競技ルール改正に伴い、競技ルールだけではなく、現行のコートラインへの改修が必要となりました。
変更箇所としましては
制限区域 制限区域の形が台形から長方形に変更
スリーポイントライン スリーポイントラインが50cm拡大され、バスケットの中心から6.75mに変更
スローインサイドライン オフィシャルズテーブル反対側エンドラインの内側縁から8.325mにコートの外側に短いラインの新設
ノーチャージセミサークル バスケットの真下を中心とする円周の内側が半径1.25m半円の新設
となります。
お分かりいただけましたでしょうか??
さて、本題に戻りますが、写真のように各コートラインが鮮明に描かれております。
これなら、安心して、競技に集中できますよね!!
- 投稿タグ
- コートライン事例, フロアメンテナンス事例, 天野, 本社