- 体育館床のコートラインテープの貼り方|注意点や剥がし方も解説 - 2023/03/16
- 体育館のラインテープの剝がし方|粘着糊が残った際の対処法や剥がす際の注意点をご紹介! - 2023/02/21
- 横森製作所 presents VERTICAL WORLD CIRCUIT OSAKA ROUND「HARUKAS SKYRUN」について - 2018/12/28
- ハッピーハロウィンランひがしひろしまについて - 2018/12/27
- NHK福岡 スポーツフェスタ2018<東京2020公認プログラム>について - 2018/12/26
体育館にバレーボールコートラインを追加する工事

今ある体育館で、「競技ラインを新規で引きたい」といったことは
対応可能なのでしょうか?

はい、可能です。
こういったお問い合わせも珍しくはないんですよ。
先日、私が担当した事例をご覧ください。
施工場所 | 学校施設(屋内運動場体育館)床 |
施工内容 | (体育館スポーツフロアー床工事)体育館アリーナ床研磨・スポーツ競技用コートライン引き(バスケットボールコートライン・バドミントンコートライン・バレーボールコートライン他)ポリウレタン樹脂塗装3回塗り・バレーボール床金具天蓋交換 |
目的 | 体育館の床を研磨塗装にて再生・フロアーコンディションをより良い状態に回復 |
施工経緯 | お客さまからのご依頼 |
小学生用バレーボールコートラインについて
桜の花言葉は「精神的な美・独立」なんですって。
うららかな春の日差しを全身に浴びながら、私もそうあり続けたい。
そんな事を考えながら、本日も現場へ向かっております。
いかがお過ごしでしょうか、コートラインプロの天野です。
今日は、年末に行った体育館でのライン工事の様子をお伝えしようかと思うております。
お邪魔したのは、小学校の体育館でした。
小学生用バレーボールのコートラインを新たに2面引いてほしいというご依頼です。
「小学生用バレーボール」と聞いてもピンと来ない方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
別名「ジュニアバレーボール」とも言います。
あっ、もっと聞いたことないですか。。。失礼いたしました(汗)
で、皆さんがよくお馴染みの一般的なバレーボールはといいますと、いわゆる「6人制バレーボール」っていうんです。
1チーム6人でプレーするから6人制と呼ばれているんですよぉ!!(去年からバレーボール始めました)
コートサイズとしては、サイドラインが9m。エンドラインが18m。。
アタックラインはセンターラインから3m離れたところに引かれております。
これが、9m×18mの6人制バレーボールコートとなります。
そして、いよいよ本題の「小学生用バレーボール」は
サイドラインが8m、エンドラインが16m。
アタックラインはセンターラインから2.7mとなっているんです。
なるほど!!小学生用は1m狭くなっているのですね!!
競技規則に関しては、6人制バレーボール国際競技規則に準拠しておりますが
リベロは適用しておりません。
また、フロントやバックなどの位置による一切の制限を受けずに、自由に動いてプレーすることが出来ます。
その他、ボールが身体の数か所に連続して接触しても、それが一つの動作中に生じたものであれば許されます。
ローテーションに関してもセットの初めに、決められた順序に従って打ち、
サービス権が移行しても一のローテーションはしなくて良いんですって!!
なんだか楽しそうですねー。
実は、今日はバレーボールの練習日なんです。
本題のライン工事はといいますと、
鮮やかなマリンブルーに引かれました。
とっても素敵ですね。
- 投稿タグ
- コートライン事例, フロアメンテナンス事例, 天野, 本社