The following two tabs change content below.
天野裕士
【資格】木製床管理者/体育施設管理士/有機溶剤など 【仕事】床職人及び管理を行っている。公共施設の床工事を数多く手掛けてきた。【お客さまへの想い】適切なスポーツフロアメンテナンスを広めていくことに使命を感じ自身で想いを込めた小冊子を作成。 【本人より】スポーツフロアのお困りごとお任せください!!

総合体育館を個人利用したいけど、なかなか空き時間がなくレンタル予約ができない!貸切だと日時が限定されている!お盆休みや年末年始は利用できない!個人で体育館を作ることができたら自由に運動し放題なのになぁ…と感じたことはありませんか?
大きな企業、民宿やペンションのオーナーなどで体育館を所有していることはよくありますが、近年、個人でもスポーツ施設を所有するケースが増加しています。この記事では、体育館を個人所有するメリットとデメリットを明らかにし、その選択肢を検討する際のポイントを提供します。

体育館の個人所有のメリット

体育館の個人所有のメリット

スケジュール管理の自由

体育館を個人所有する最大の利点は、スケジュール管理の自由度です。公共の施設とは異なり、自分の都合に合わせて利用することができます。早朝や深夜、休日など、自分のトレーニングやスポーツ活動に最適な時間帯を選ぶことができます。

設備や利用環境のカスタマイズ

個人所有の体育館では、設備や利用環境を自分の好みに合わせてカスタマイズできます。例えば、特定のスポーツに適した床材や壁面設計、エアコンや照明の調整など、快適で効果的な環境を整えることが可能です。

プライバシーと安全性の確保

公共の施設では他の利用者との共有が避けられませんが、個人所有の体育館ではプライバシーと安全性が確保されます。トレーニングや競技を行う際に他者の目を気にすることなく集中できるため、パフォーマンスの向上につながります。

自由にSNS撮影や発信ができる

SNSに練習の様子をアップしたいときも、他の利用者のことを気にする必要もなく、自由に撮影することができます。写真に写りこんだ不要な人を消す作業もないので編集作業もらくらく。

ビジネスやコミュニティ活動の場として活用

体育館を個人所有することで、ビジネスやコミュニティ活動の場としても活用できます。スポーツイベントやクラスの開催、会議やセミナーの会場として利用することで、多目的な活動を展開することができます。

体育館の建築方法

システム建築 プレハブ建築 テント建築
耐用年数 30年以上 20年以上 15年
建築費用 在来工法の2/3程度 システム建築より安い 1番安い
工期 2か月~ 1~3か月 〜2か月
デザイン 無柱空間を大きくとれるので自由度が高い 規格に合わせて組み立てるので自由度が低い 自由度が高く、新しいデザインが生み出しやすい
耐久性

⇩ 関連記事はこちら ⇩

おうちに本格スポーツ環境を!ミニ体育館をつくろう

体育館の個人所有の注意点

体育館の個人所有の注意点

コストとメンテナンス

体育館を個人所有する際には、設備や施設の維持・管理にかかるコストや労力が必要です。定期的なメンテナンスや修繕、設備の更新などを考慮し、予算や費用対効果をしっかりと計画する必要があります。

法的規制や地域の制約

体育館の個人所有には、法的な規制や地域の制約も考慮しなければなりません。建築基準や健康衛生規定、騒音や駐車場の問題など、地域社会や自治体の規制に沿った運営が求められます。
特に個人で使うだけではなく貸し出して営業することを想定している場合には、非常口や防災設備などの基準が厳しくなることがあります。

セキュリティとリスク管理

個人所有の体育館ではセキュリティ対策やリスク管理が重要です。防犯対策や災害対策、保険の加入など、安全性を確保するための対策が必要です。また、施設利用者やスタッフの安全を確保するための規定や訓練も重要です。

体育館の個人所有を検討する際のポイント

体育館の個人所有を検討する際のポイント

ニーズと目的の明確化

体育館を個人所有する際には、利用目的やニーズを明確にすることが重要です。トレーニング目的、ビジネス利用、コミュニティ活動など、自分の目的に合った施設を選定しましょう。

専門家の助言と支援

体育館の個人所有には専門知識が必要です。また、建物の高さ制限がある場合があります。 物件を探す場合には不動産会社(またはエージェント)、イチから体育館を建てるつもりなら一級建築士、その他弁護士、税理士、保険会社などの専門家に相談し、適切な契約や運営を行うための助言と支援を受けましょう。

契約条件と責任の認識

契約内容や責任範囲を十分に理解し、必要な保険に加入することも重要です。契約上の義務や責任を守り、安定した運営を行うことが体育館の個人所有における成功の鍵です。

まとめ

まとめ

体育館という言葉から学校にあるようなサイズを想像しがちですが、個人で体育館を所有するとなると、倉庫やプレハブサイズが現実的です。都会だと総合体育館を個人でレンタル利用したほうが安く済みそうですが、あなたのお住まいが地方なら、体育館を作ることははそんなに難しいことではないかもしれません。

建物のグレードをどうするのか、床や壁、照明、冷暖房…と考えることはたくさんありますが、近い将来それが実現できるとしたら、それを考える時間はワクワクしませんか? 体育館は利用する人が潜在的に相当数います。多彩な利用者を想定し、個人、団体、サブスク、貸し切りなど料金プランも種別の幅を持たせた民間体育館の成功事例もあります。

体育館を個人所有する利点と注意点をまとめると、自由度の高い利用環境やプライバシーの確保、多目的な活動の場所としての活用など、多岐にわたるメリットがあります。一方で、コストや法的規制、セキュリティ対策などの課題も存在します。体育館の個人所有を検討する際には、自身のニーズや目的を明確にし、専門家のサポートを受けながら責任を認識した運営を行うことが重要です。

体育館を個人で持つことは、時間を気にすることなく自由にスポーツに打ち込めるようになり、体を動かすのが好きな人にとっては夢のような環境です。そしてその場所を貸し出せば地域社会やビジネスにもプラスの影響を与える可能性があります。適切な計画と運営を行うことで、持続可能な利用を実現し、多くの人々に良い影響をもたらすことができるでしょう。

体育館の個人所有に関心をお持ちの方は、上記のポイントを参考にしながら、慎重に計画を進めていただきたいと思います。適切な選択と運営により、充実したスポーツライフや地域社会への貢献を実現できることを願っています。

体育館の床に関するご質問やメンテナンスの疑問点がありましたら、いつでもお気軽にお尋ねください。弊社では自社施工しているためゼネコン、工務店様などと比べて良心的な価格で施工できます。

メールお問い合わせ