The following two tabs change content below.
天野裕士
【資格】木製床管理者/体育施設管理士/有機溶剤など 【仕事】床職人及び管理を行っている。公共施設の床工事を数多く手掛けてきた。【お客さまへの想い】適切なスポーツフロアメンテナンスを広めていくことに使命を感じ自身で想いを込めた小冊子を作成。 【本人より】スポーツフロアのお困りごとお任せください!!

子どもを将来のスポーツ選手に育てたい、自宅に本格的なスポーツ環境を整えて、子どもの成長に大きな効果をもたらしたい。
運動したい気持ちはあるけれど、体育館は利用者が多く予約がなかなか取れない、1人でじっくり練習してパフォーマンスを高めたい、ジムに行くのがめんどくさい、家ですきなだけ家族や友達とスポーツできたらいいのに…。

こんな風に思ったことはありませんか?
今回は、自宅で本格的な練習やトレーニングができるミニ体育館をつくる方法をご紹介します。これを見れば、あなたもおうちで気軽にスポーツを楽しめますよ!

自宅ミニ体育館の成功事例とユーザーの声

実際に施工した現場の写真はこちらです。

自宅ミニ体育館の成功事例とユーザーの声

3×3(スリーバイスリー)のコートのビフォーアフターと施工写真です。
フローリングに塗装をしてあります。あえて色にコントラストをつけているところがおしゃれ!

こちらは住宅とは別の建物を体育館として建設し、周囲に住宅などもないため特に防音対策はしていません。住宅の中にミニ体育館をつくる場合は防音材が必要です。

自宅ミニ体育館施工事例

バスケットコートのビフォーアフターと施工写真です。
床は長尺シートで施工してあります。サイズは公式競技用のコートサイズを縮小したものですが、本格的なゴールを使うなどこだわりぬいた設計です。

お子さんたちも喜んでいました!近所のお友達もよく遊びに来るようになったそうです。子どもの成長をすぐ近くで感じられるのは親からしても嬉しいですよね。

自宅で本格的なトレーニングができる「ミニ体育館」の作り方

自宅ミニ体育館の魅力とは?最適な設計は?

ミニ体育館を自宅につくると、次のようなメリットがあります。

・子どもたちと一緒に過ごす時間が増える
・自分のすきなタイミングで気軽にトレーニングやスポーツができる
・時間や天候に左右されず、自由なスケジュールで活動できる
・プライバシーが守られ、リラックスした状態で集中して取り組むことができる

ミニ体育館のつくり方としては、いろいろな方法があります。

・自分で専門の業者に頼む
・ハウスメーカーや工務店に相談する
・DIY(自分でつくる)

一般的な方法としてはハウスメーカーや工務店に施工依頼をするという方法がありますが、ここでは体育館床の専門業者に依頼することをおすすめします。
施工実績があり、専門的な知識を持っていることはもちろんですが、何より価格がおさえられることが1番のメリットではないでしょうか。

問い合わせはこちらから。

 

そこまで予算をかけられない場合はDIYという方法もあります。

ミニ体育館に必要なもの(例)

・トランポリン
・バスケットゴール
・バドミントンネット
・フットサルゴール
・縄跳び
・クライミングウォール
・トレーニングマット
・ダンベル
・バーベル
・バランスボール
・ストレッチマット
・ストレッチポール/フォームローラー

自宅ミニ体育館は必ずしも高価である必要はありません。少ない予算で最高のミニ体育館をつくることは、目標次第で可能です。具体的な目標をもつことで、自分にとってもっとも効果的で必要な道具は何なのか検討し、そろえていきましょう。

どんな方法でつくるにせよ、考えておきたいポイントがあります。

ミニ体育館を設置する前に知っておきたいポイント

・体育館にするのに十分な広さがあるか
・防音できるか
・どれだけの収納が収まるか
・十分な自然採光があるか/自然採光がない場合、他にどのような方法で部屋を明るくできるか
・電気設備はあるか
・床材はどうするか
・メンテナンスは容易か
・何色に塗装すべきか
・守るべき安全衛生基準はあるか
・手持ちの予算で希望通りのデザインが可能か、費用対効果は高いか

ミニ体育館のサイズ・設置場所の選び方

ミニ体育館といっても定義は確立されていません。
ジムのようなものをお考えであれば、今お住いの住宅をリフォームすることで、つくることができます。

球技などを行うような本格的な体育館をお考えであれば、別途プレハブが設置できる土地が必要です。

空間を有効活用できるような自宅ミニ体育館のコンパクト設計アイデアもあります。コートラインプロにお気軽にご相談ください。

その体育館、大丈夫?安全にスポーツできる構造とは

その体育館、大丈夫?安全にスポーツできる構造とは

ミニ体育館の安全性について知っておきたいこと

自宅にミニ体育館をつくる場合は、運動競技に適した床下地を使います。
床の仕上げ材も同様に、運動競技に適した床下地を使う必要があります。

ここまで体育館の施工にはいろいろな方法があることはお伝えしてきました。
中途半端につくるとケガにつながる危険性もあります。
パフォーマンスをあげるには自社で直接施工ができる専門の業者に頼むのがベストです。

コートラインプロでは豊富な実績と確かな経験から、最適な設計を提案できます。施工についての質問や相談など、小さなことでもお気軽にお問合せください。

問い合わせはこちら

自宅ミニ体育館を最大限に活用するためのヒントとコツ

自宅ミニ体育館を最大限に活用するためのヒントとコツ

レイアウト

自由に動き回れるよう、広めにスペースをとりましょう。大事なのはスペースを最適化することです。トレーニングに必要な機器や道具を効果的に配置しましょう。

多様なトレーニングプログラム

運動の効果を最大限に引き出すために、様々なトレーニングプログラムを組み込むことが大切です。
スポーツではシュート練習、ドリブル練習、アジリティトレーニング、ワークアウトでは、筋力トレーニング、有酸素運動やHIIT、柔軟性の向上など、バリエーション豊かなプログラムを取り入れましょう。

ダイエットや健康が目的の方も、全身をバランスよく動かすことで、健康を促進できます。

定期的なトレーニングスケジュールの確立

自宅ミニ体育館を活用するためには、定期的なトレーニングスケジュールを立てることが重要です。適切な頻度でトレーニングを行うことで、効果的な結果を得ることができます。スケジュールを立てる際には、日々の忙しさを考慮し、無理のない範囲で取り組むようにしましょう。

目標の設定と追跡

自宅ミニ体育館でのトレーニングには、目標を持つことが大切です。具体的な目標を設定することで、モチベーションが向上し、達成感を得られます。さらに、定期的な進捗の確認を行うことで、自身の成長をより実感することができるでしょう。

快適な環境の整備

快適な環境を整えることも重要です。適切な温度や換気、照明など、トレーニングに適した環境を整えることで、より効果的なトレーニングが可能になります。

運動の楽しさを見つける

最も重要なポイントは、運動の楽しさを見つけることです。自宅のミニ体育館でトレーニングをすることで、他の人の目を気にせず、自分のペースで楽しむことができます。好きな音楽をかけたり、友人や家族と一緒に運動をすれば、モチベーションが高まりますね!

 

おうちでできる「キッズトレーニングプログラム」

おうちでできる「キッズトレーニングプログラム」

子どものスポーツのトレーニングプログラムには、さまざまな種類があります。ここでは、いくつかの例をご紹介します。

基礎体力トレーニング

基礎体力トレーニングは、子どもの身体を丈夫にし、スポーツをするための体力をつけるために行います。基礎体力トレーニングには、走る、ジャンプする、投げる、捕る、バランスをとるなどの運動が含まれます。

テクニカルトレーニング

テクニカルトレーニングは、子どもが特定のスポーツに適したテクニックを磨くためのトレーニングを行います。ボールの扱い方、ドリブルの仕方、シュートの打ち方などです。

フィジカルコンディショニング

子どもたちのフィジカルコンディショニングを向上させるためのトレーニングを行います。これは、体力、スピード、柔軟性、バランスなどの向上を目指します。

メンタルトレーニング

メンタルトレーニングは、子どもがスポーツに必要なメンタルを鍛えるために行います。メンタルトレーニングには、集中力や忍耐力、克服力などのトレーニングが含まれます。
子どものスポーツのトレーニングプログラムは、子どもの年齢や体力、目標に合わせて、専門の指導者やコーチに相談しながら作成することをおすすめします。

ミニ体育館は子どもが好きなだけ運動できる場所です。普段は、子どもが自由に遊んでいても構いません。また、子どもと一緒に運動したり、スポーツの練習をしたりすることもできます。

ミニ体育館を活用することで、子どもは運動習慣を身につけ、健康的な体作りをすることができます。また、スポーツの技術を向上させ、スポーツ選手を目指す子どもにとっても大きな力となるでしょう。

⇩ 関連記事はこちら ⇩

体育館個人所有のメリットと注意点:成功するための6つのポイント

 

ミニ体育館のメンテナンス方法とお手入れのポイント

ミニ体育館のメンテナンス方法とお手入れのポイント

・フローリングの場合はすべり防止のため、使用前にモップをかけましょう。
使用後には、汗やホコリ、汚れを拭き取りましょう。
・床表面のすべりを快適な状態にしておくため、また破損や摩耗箇所にいち早く気付くために、定期的に専門家のチェックを受けましょう。

コートラインプロでは、特別清掃~点検・改修提案を行っています。体育館床鋼製下地のメンテナンス・体育館床フローリングメンテナンス・体育館ウレタン塗装メンテナンス・体育館器具メンテナンスまで施工が可能です。

これらのメンテナンスとお手入れのポイントを守ることで、自宅ミニ体育館を清潔に保ち、健康的な運動環境を維持することができます。

 

自宅ミニ体育館の価格相場と予算の立て方

自宅ミニ体育館の価格相場と予算の立て方

自宅ミニ体育館の導入にかかる費用

自宅の一室を体育館にするのか、別で倉庫やプレハブを体育館にするのかなど、やり方によって違います。プレハブを体育館にすると、比較的お手頃な価格で施工可能です。
建物の高さ制限がある場合があるので、専門業者に相談するのがおすすめ。

自宅に体育館をつくるのは夢のような話だと感じるかもしれません。でも、こうなりたいという具体的な目標があっても、時間の制約や状況により満足に練習できていないのであれば、自宅に小さな体育館や運動スペースをつくってみるのはおすすめです。
時間対効果(タイムパフォーマンス)が高いのはまちがいないですね!

自宅ミニ体育館の長期的な利益と投資対効果

例えば、バスケやフットサル、バドミントンなどを練習する子どものために自宅ミニ体育館をつくったとします。子どもたちが成長してもう使わなくなったとしても、将来は貸し出して運用できれば元がとりやすいですよね。運用しやすいように考えて設計してもらうよう、将来的なプランも含めて考えておきましょう。

まとめ

本記事では、自宅に本格的なスポーツ環境を整える方法について解説しました。自宅ミニ体育館は、本格的なトレーニングができるだけでなく、家族みんなで楽しむことができる場所です。
この記事を参考に、自宅に本格的なスポーツ環境を整えてみてはいかがでしょうか。ライフスタイルに合わせて思いっきり体を動かしましょう!