- 体育館床のコートラインテープの貼り方|注意点や剥がし方も解説 - 2023/03/16
- 体育館のラインテープの剝がし方|粘着糊が残った際の対処法や剥がす際の注意点をご紹介! - 2023/02/21
- 横森製作所 presents VERTICAL WORLD CIRCUIT OSAKA ROUND「HARUKAS SKYRUN」について - 2018/12/28
- ハッピーハロウィンランひがしひろしまについて - 2018/12/27
- NHK福岡 スポーツフェスタ2018<東京2020公認プログラム>について - 2018/12/26
横浜スタジアムについて
みなさんの中で、横浜スタジアムと言うと出てくるのがプロ野球チームである「横浜DeNAベイスターズ」ではないでしょうか。
今年もクライマックスシリーズを突破し、日本シリーズでは惜しくも敗れてしまいましたが、来年の活躍も期待できそうです。
施設について
横浜スタジアムは球場面積26200㎡、収容人数は約30000人となっています。
スタジアムは可動式スタンドになっており、野球だけではなく他のイベントで使用される時に合わせたスタンドに可動できるようになっています。
この可動式スタンドを設置したのは、この横浜スタジアムが日本では初めてです。
横浜スタジアムの特徴は「ファンとの距離が近いこと」がまずあげられます。
スタジアムの中でもフィールドという観客席から近いエキサイティングシートが設けられており、選手との距離を近くで感じられながら試合を体感できるように工夫がされています。
大型ビジョンも横浜スタジアムの特徴で、場内と場外に大型ビジョンが設置されており、スコア表示以外にも映画上映など様々なことで使用できるようになっています。
最近では日本シリーズの福岡のヤフードームでソフトバンクホークスとベイスターズが戦っている姿を横浜スタジアムのビジョンに放送してベイスターズファンがスタンドで応援していました。
横浜スタジアムはシートも特徴的で一人用のスタンドだけではなく、2、3人用のペアシートや家族や友人などの団体で座れるように5人BOXシートなどが設置されているため、ゆっくりと観戦することができるようになっています。
横浜スタジアムには飲食店も出ており、B級グルメの中でも人気のある「崎陽軒のシュウマイ」。
この崎陽軒のシュウマイが入っている弁当が販売されています。
場内だけではなく、場外でも販売されているので1度横浜スタジアムに来た際は食べてみてはいかがでしょうか。
横浜スタジアムで人気の食べ物
もうひとつ横浜スタジアムで人気の食べ物があります。
それは「みかん水」です。
野球やイベントなどで暑くなった体には、かき氷で冷やすのが最適です。
みかん水はかき氷の上にたっぷりとみかんがのっています。
美味しく、体も冷えるので夏にぴったりの食べ物です。
横浜スタジアムは大人だけが楽しむものではなく、子供も楽しめるように「キッズパーク」が設置されています。
おもちゃがいっぱい置かれていますし、クッションシートが曳かれていますので、怪我の心配もなく遊ばすことができます。
- 投稿タグ
- 天野