長野県体育館メンテナンス(床研磨・フロアサンディング)について

事務hori

毎日ご苦労様です。

天野裕士
天野

お疲れ様です。
夏休みに入り、お陰様で体育館の床工事が名一杯となっております。
それだは、フロアサンディングの様子をご覧ください。

施工場所 長野県屋内運動場体育館床
施工内容 体育館床メンテナンス(フローリング補修・研磨塗装)
目的 体育館床のメンテナンス(研磨塗装)を行いフロアコンディションをより良い状態へ
施工経緯 お客さまからのご依頼

こんにちは!(^^)!コートラインプロの天野です。

最近、自宅のフローリングの破損や汚れ、ベランダの床と壁の汚れ、浴室入口部分の木枠の腐食が気になっています。
あとは、床暖ボイラーの不凍液の交換ですかね。

とりあえず、自分でできることはやりますが、そうもいかないこともありますので、そこは、職人さんにお願いしようかと思います。( ´∀` )
マイホームは築7年ほど経ちますが、やっぱり年数が経つと色々と出てきますよね。

生活しているうちに色々と改善点が見えてきます。

暖炉のある家
床暖やめて暖炉にすればよかったとか、暖炉にしていれば無垢フローリングにしたかったとか・・・現在は床暖が入っているので仕方なく複合フローリングになりましたが・・・
おまけに我が家の床暖は灯油で賄っているのでコストがかかります。
これは失敗しました。

今さらですけど(笑)
でも、これから家を建てようとしている方は少しでも参考にしていただければと思います。

特に家を建てるっていうのは大きな買い物ですしね。

長野県体育館メンテナンス(床研磨・フロアサンディング)の内容

さて今日は、今週から始まる市内の施設の研磨の現調に行ってきました
300㎡ほどの体育館?遊戯室?と廊下の研磨になります。

廊下はだいぶフローリングの反りが目立ちました。

また、部分的に張り替えている箇所や、フローリングを加工している場所がありました。
反り、張り替えによる目違い、脳天釘などがあり研磨するのには、少し大変かもしれません。

これらを踏まえ、お客様と施工工程についてのお話や、工事当日までにやっていただきたいことなどの打ち合わせを行いました。
今回の工事は、研磨のみの工事ではありますが2~3日で施工完了になる予定です。

私も微力ながら、施工を手伝う予定です。

この時期は繁忙期で猫の手もかりたいぐらいなので・・・猫の手にもなるか不安ですが・・・(笑)冗談はさておき、きれいになった、体育館を待ち望んでる先生や生徒さんに喜んでいただけるよう頑張って工事をしたいと思います。

猫の手
コートラインプロへの研磨のご依頼ありがとうございます。
体育館床メンテナンス・床研磨塗装ならコートラインプロにお任せください

コートラインプロの体育館床研磨塗装についてはこちらから

[blogcard url=”http://ko-toline.com/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%A0%94%E7%A3%A8%E5%B7%A5%E4%BA%8B%EF%BC%88%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%89/”]