- 千葉県勝浦市体育館床メンテナンス補修事例 - 2023/03/27
- 静岡県富士市体育館床張替えメンテナンス事例 - 2023/03/27
- 【図解付】バドミントンコートのサイズや名称|ラインテープの貼り方なども解説! - 2023/03/10
- 体育館ライン引き|コートの種類・価格・塗料まで一挙公開! - 2023/03/06
- 体育館床のキズはどうやって直せばよいの?自分で直せる傷や傷の補修材・業者に依頼した方が良い状態まで解説 - 2023/03/06
日本の高齢化率
いつまでも若くて健康的に過ごすには、いくつになっても継続的に運動をするのが大切だと思わない?
若いうちはまだ平気だけど、年を重ねた時に昔と同じ感じで体を動かすと怪我する羽目になるから、自分の能力にあった体の動かし方を知らなきゃダメだよね。
もちろん体を動かす時は準備運動を忘れずに !!
みなさん高齢化社会はご存知でしょうが”高齢化率”は聞いたことが無い人もいるのではないでしょうか!?
”高齢化率は”その国の、総人口に対する65歳以上が占める割合をいいます。
高齢化社会はよく聞く言葉ですが、実はさらに細かく定義されています。
高齢化率7%を超す社会を高齢化社会、14%を超す社会を高齢社会、21%を超す社会を超高齢化社会といいます。
日本は2016年、総人口に占める65歳以上人口の割合は26.0%でした。
スポーツを取り巻く環境の変化
生活環境の変化は我々の運動する機会を減らすだけでなく、精神的なストレスを生み出し増やすので心身に大きな影響を与えているといえます。
高齢化も進む一方で社会的・経済的にも影響を与えているのが現状です。
健康面でも生活習慣病の増加だけでなく高齢化社会によって介護の増加といった問題も考えなくてはならなくなり、自分の身は自分で守らなければならない時代になったのではないでしょうか?。
自分に合ったスポーツを選ぶ
高齢者の方、全員が同じ運動能力を持っている訳ではありません。
体力や年齢・技術、興味、目的に合わせたスポーツを本人は選ばなければなりませんし、提供する側もいつでも、どこでも親しむことのできる環境を作っていく必要があります。
スポーツを通じた交流の必要性
昔に比べて人同士のコミュニケーションが少ない社会になっています。
人同士が集まろうとする習慣が少なくなってきているからこそ、人同士の交流が必要になるのです。
このような時こそ、仲間づくりができるスポーツの役割が重要になってきています。
自治体・地域を含めた積極的な交流が必要になるのです。
誰でも楽しめるスポーツ
年齢や性別・運動能力にかかわらず柔軟性を持ち、誰でも楽しめるスポーツとしてニュースポーツが普及しています。
ニュースポーツはレクリエーションスポーツともよばれ20世紀に後半に生まれたスポーツをいいます。
今のスポーツは勝利至上主義や競技性を強調されていますが、そういったことを気にせずに楽しめるスポーツだからこそ老若男女が楽しめるスポーツとして脚光を浴びている訳です。
高齢化社会とスポーツは切っても切れない関係です。
これから高齢化社会はさらに加速していくでしょう。
高齢者を対象に運動やスポーツプログラムを提供し、誰もが健康でかつ経済的負担を抑える事ができる社会を作るために、病気を治す医療も重要ですが、健康を作り上げるスポーツがますます重要視されていくでしょう。
- 投稿タグ
- 60代からのスポーツ, スポーツをはじめよう, スポーツ普及・振興, ニュースポーツ, 霜鳥