第5回 松本城ウオーク2018について

みなさんこんにちは
コートラインプロです。

全国各地で様々なスポーツイベントが開かれています。本日は、『第5回 松本城ウオーク2018について』についてご紹介します。

イベントについて

皆さんは松本城ウオークというイベントをご存知ですか?

この大会は日本市民スポーツ連盟公認大会ではありませが、一風変わったウオーキング大会なんです。
今回で5回目のこの大会、指定されたポイント(印所)をまわり、そのポイントごとにスタンプ(印判)を集印帳に押していきます。

印判を全部集めて、松本城公園にゴールすると完歩というルールなのです。

このコースに案内表示はありませんし、コースマップ(当日配布)も推奨されるコースが示されたいるだけのものですから、印所を順番にまわりながら好きなようにウオーキングできるんです。
なんだか楽しそうですよね。

事前に参加申し込みをされた方には、 松本城や旧開智学校校舎、松本市美術館などの松本市の観光文化施設のうち6施設への無料入場券のプレゼントもあります。

これはウオーキング中にも入場でき、のんびりウオーキングがてら松本観光まで出来てしまうというとてもお得なイベントなんです。

開催期間は2018年11月10日(土)から11月11日(日)。
第一日めのコースは、松本城を出発し市内北部のアルプス展望スポットと歴史的名所を巡る17キロのロングコースと同じルートで、浅間温泉に着いたら入浴、バスで松本城へ戻るという10キロ温泉コース。

松本城を出発して、鳥居山から開智学を巡る8キロのショートコースから選べます。

そして第二日めは、 松本城から市内南部の弘法山古墳や林城址などの歴史スポットを巡る19キロのロングコースと本城を出発し薄川(すすきがわ)河畔から松本民芸館などを巡る13キロのミドルコース。

松本城から深志神社、あがたの森などを巡るショートコースの6キロが用意されています。

観光地を巡りながらゆっくりとウオーキングしたり温泉に浸かったり、ウオーキングができる健康な方であればどなたでも気軽に参加できます。

最後に

松本の歴史を感じながら一日思いっきりウオーキングしてみてはいかがでしょうか?
日頃の運動不足も観光しながら解消できると思いますよ。

是非、今年は松本城のウオーキング大会にご家族、お友達を誘って参加してみて下さい。

きっと満足できるイベントです。