The following two tabs change content below.
天野裕士
【資格】木製床管理者/体育施設管理士/有機溶剤など 【仕事】床職人及び管理を行っている。公共施設の床工事を数多く手掛けてきた。【お客さまへの想い】適切なスポーツフロアメンテナンスを広めていくことに使命を感じ自身で想いを込めた小冊子を作成。 【本人より】スポーツフロアのお困りごとお任せください!!

教室フローリングサンダー塗装について

事務hori

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀内です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。

天野裕士
天野

具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。

施工場所 学校施設(教室)床
施工内容 フローリング研磨・ポリウレタン樹脂塗装
目的 既存フローリングを研磨塗装にて再生させる
施工経緯 ホームページからのお問い合わせ

教室フローリングサンダー塗装のようす

こんにちは、コートラインプロの天野です。

本日は、小学校教室の床研磨塗装に来ています。

教室の既存フローリングはフローリングボードと呼ばれる種類のものです。
工事については、まず、フローリングの表面を薄く削っていき、白木の面を出します。

その後、再塗装していきます。

写真でもご覧いただけますが、工程が進んでいくにつれてフローリングが新品のような質感・色合いになっていきます。(既存のフローリングに腐食などが見られる場合は、この限りではありません)

教室に採用されているフローリングについてですが、今回のフローリングボードやフローリングブロックと呼ばれるものが多く見られます。

フローリングブロックについては、4枚~5枚のフローリングで長方形に構成されています。
皆さんもカーペットのような四角いフローリングを見た方もいるのではないでしょうか?
市松模様に貼っていきます。

フローリングボード―は巾70mm~採用されることが多く、無垢フローリングのものと複合フローリングのものがあります。
複合フローリングは基材・台板・表層単板・クッション材などで構成されています。

それでは、フローリングボードへの研磨塗装レポートご覧ください。

既存フローリングボードも最初は塗装が施されていましたが、長年の使用によって塗膜が摩耗していきます。
教室の一部に黒ずんでいる所がありますよね、ここは椅子が設置されている場所だと考えられます。

一日を通し生徒による使用が多いため、特に塗膜が摩耗しているんです。
そのため汚れなどから、フローリングを守る性能が無くなっています。

これ以上放置してしまうと汚れが浸透してしまうケースがあります。
あまり放置せず、メンテナンスを行ってください。

ドラムサンダー掛けを何工程か繰り返し、地肌を整えていきます。

サンダー掛けの最中は、工程を繰り返すたびにキレイになっていくのが分かります。
最後に、ポリッシャー研磨を行い、仕上げていきます。

ドラムサンダー掛け(研磨)が完了しました。きれいな白木になりました。この後、ポリウレタン樹脂塗料を研磨したフローリングに塗布していきます。

見た目では分かりにくいかもしれませんが、床に塗っている塗料、結構な量なんです。

塗装間隔を守り、乾燥後、ポリウレタン樹脂塗装の中塗りを行っていきます。
吸い込み部分も少なくなり、塗料が全体的に均一になってきました。

中塗り後には、染み込み部分が見られませんね!?最後にポリウレタン樹脂塗装仕上げ塗りを行い完了になります。