- 体育館床のコートラインテープの貼り方|注意点や剥がし方も解説 - 2023/03/16
- 体育館のラインテープの剝がし方|粘着糊が残った際の対処法や剥がす際の注意点をご紹介! - 2023/02/21
- 横森製作所 presents VERTICAL WORLD CIRCUIT OSAKA ROUND「HARUKAS SKYRUN」について - 2018/12/28
- ハッピーハロウィンランひがしひろしまについて - 2018/12/27
- NHK福岡 スポーツフェスタ2018<東京2020公認プログラム>について - 2018/12/26
第一中学校体育館スポーツコートライン変更について

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。

具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。
施工場所 | 学校施設(屋内運動場体育館)床 |
施工内容 | (体育館スポーツフロアーコートライン変更工事)バスケットボールコートラインを新コートデザインに変更 |
目的 | バスケットボールコートラインを新ルールに対応させるため |
施工経緯 | お客さまからのご依頼 |
第一中学校体育館スポーツコートライン変更のようす
一段とあたたかくなり、日中は汗ばむほどの陽気になってまいりました。
おはようございます。コートラインプロ天野です。
本日は、バスケットボールコートラインの改選工事に来ております。
久しぶりの改線工事、武者震いが止まりませんっ(笑)
そういえば、「3×3」って知ってます?
「9」と答えた方、残念。掛け算ではありませんよぉ(笑)
「スリーバイスリー」って読むんです。
バスケットコート半面を使った3人制バスケットボールです。
よくアメリカの映画で見ますよね??まさしくあれです!!
カッコいいしオシャレですよね。「3×3」を「スリーバイスリー」と読むところがすでに雰囲気出てます!!
ダンクシュート決めてからの仲間とハイタッチ、憧れです。(笑)
なんともストリート臭の漂うこの競技、年齢も性別も国籍も関係なく公園や広場に集まった人が、気軽にバスケットボールを楽しめる競技なんです。
この「3×3」、2020東京オリンピックの正式種目に加えられるかもしれないんですよぉ!!
発表が待ち遠しいですね!!
あれっ、「3on3」って名称じゃなかったっけ?という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
オリンピック正式種目を目指す3×3は、 FIBA(国際バスケットボール連盟)が従来の3on3(ストリートバスケットボール)で多様化していたルールを競技として全世界統一化し、 「3×3」と新たに名称を変え、「バ
スケットボール競技種目」として「ストリートからオリンピックへ」を合言葉に2020年オリンピックの公式種目化に向け現在、IOC(国際オリンピック委員会)に申請を行っているんだそうです。
もちろん、この競技、使用するコートは新デザインのバスケットボールコートです。
話を今回の工事に戻らせていただきます。
改線は1面です。ご覧の通り見事な仕上がりですねぇ(自画自賛)
ふぅ、最近、ソフトバレーボールを始めまして、基礎体力には自信あったんですが。。。
久しぶりに現場で施工しましたんで、明日は筋肉痛間違いなしッ!! ヨシっ!!