- 体育館床のコートラインテープの貼り方|注意点や剥がし方も解説 - 2023/03/16
- 体育館のラインテープの剝がし方|粘着糊が残った際の対処法や剥がす際の注意点をご紹介! - 2023/02/21
- 横森製作所 presents VERTICAL WORLD CIRCUIT OSAKA ROUND「HARUKAS SKYRUN」について - 2018/12/28
- ハッピーハロウィンランひがしひろしまについて - 2018/12/27
- NHK福岡 スポーツフェスタ2018<東京2020公認プログラム>について - 2018/12/26
浮き床・二重床・フローリング根太貼り施工について

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀です。
本日の施工レポートは幼稚園の床工事です。

詳しい内容としては、幼稚園改修工事に伴う床改修工事になります。
今回、壁などは工事を行いません。
二重床+フローリング仕上げになります。
施工場所 | 学校施設(教室・廊下)床 |
施工内容 | (床改修工事)際根太・浮き床・二重床・フローリング根太張り |
目的 | 幼稚園改修工事に伴う床改修工事 |
施工経緯 | お客さまからのご依頼 |
浮き床・二重床・フローリング根太貼り施工のようす
浮き床・二重床・フローリング根太貼り施工
保育園での床工事レポートです。
二重床下地を組んで、その上にフローリングを張り込むといった工事です。
「二重床」と一言で言ってもいろいろ種類あるんです。
角材を均等に並べて床材を乗せる「根太床工法」断熱材を敷いた上にモルタルなどを打って床材を載せる「浮床工法」そして、今回施工した防振ゴム付きの支持ボルトで支える「置床工法」があります。
よくマンションの説明会などで「乾式二重床・置床」なんて聞いたことないですか?
今では、マンションなどの集合住宅はもとより、文教施設などにも多く採用されている工法なんです。
本工事では、文教施設用の防振ゴムを使用しました。
程よいクッション性で心地よい歩行感が特徴です。
まさに保育園にうってつけといったわけです。
今回は淡路技建株式会社のプレフロアーシステムを使用させていただきました。
ちなみに本社は茨城県牛久市です。(笑)
廊下の施工状況です。
支持脚の留め付け ヨシっ!!
壁面部とのクリアランス ヨシっ!!