- 誰でもわかる!防球ネットの選び方―種類・価格・自作法まで― - 2023/11/21
- 体育館床のコートラインテープの貼り方|注意点や剥がし方も解説 - 2023/03/16
- 体育館のラインテープの剝がし方|粘着糊が残った際の対処法や剥がす際の注意点をご紹介! - 2023/02/21
- 横森製作所 presents VERTICAL WORLD CIRCUIT OSAKA ROUND「HARUKAS SKYRUN」について - 2018/12/28
- ハッピーハロウィンランひがしひろしまについて - 2018/12/27
教室床フローリングブロック研磨塗装について

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀内です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。

具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。
施工場所 | 学校施設(教室)床 |
施工内容 | フローリングブロック研磨・ポリウレタン塗装 |
目的 | 劣化して黒ずんだフローリングブロックを研磨塗装にて再生する |
施工経緯 | ホームページからのお問い合わせ |
教室床フローリングブロック研磨塗装のようす
長野市内の小学校床改修工事です。
今回の工事では、1年生から4年生までの12教室、夏休みには、5・6年生・特殊教室の10教室を工事する予定と大掛かりな改修工事です。
いつにもまして気合が入ります。
写真は、4年教室内の研磨状況。
各教室を養生するため入らせて頂きましたがどの教室も個性があって面白いですねほっこりしちゃいます。
給食の献立表が張り出してました。
ちょうどその時、お昼時だったんで。。。
お腹が鳴ってしまっのはここだけの話にしておいてください(笑)
現場の方はというと職人さんが、研磨機で壁際攻めてます。
仕上げ物に注意してくださいネ。
ポリッシャー掛けもお手の物です。
これ、一見簡単そうですげど いざやってみると難しいんですヨ。
ポリッシャーを回すところが逆に回されちゃうんです。。。
ということで、明日も引き続きレポートいたします。