- 体育館床のコートラインテープの貼り方|注意点や剥がし方も解説 - 2023/03/16
- 体育館のラインテープの剝がし方|粘着糊が残った際の対処法や剥がす際の注意点をご紹介! - 2023/02/21
- 横森製作所 presents VERTICAL WORLD CIRCUIT OSAKA ROUND「HARUKAS SKYRUN」について - 2018/12/28
- ハッピーハロウィンランひがしひろしまについて - 2018/12/27
- NHK福岡 スポーツフェスタ2018<東京2020公認プログラム>について - 2018/12/26
戸建て住宅フローリングリフォームについて

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀内です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。

具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。
施工場所 | 戸建て住宅洋室(床・壁) |
施工内容 | フローリングリフォーム・壁紙クロスリフォーム(貼りかえ)他 |
目的 | 既存の洋室床をカーペットからフローリングにリフォームする・フローリングリフォーム |
施工経緯 | ホームページからのお問い合わせ |
戸建て住宅フローリングリフォームのようす
こんにちは、コートラインプロの天野です。
暖かくなってきましたね~!!
私にとって春は大好きな季節なんです。
夏に向けて心が躍りますね!
さて、本日は、個人のお客さまのお宅に、フローリング張りに来ています。
今回のお客さまからは、壁紙クロスの張り替えや既存カーペットからフロ―リングへの張り替えなど、内装リフォームのご依頼をいただいています。

フローリングの施工前です。カーペットを剥ぐと、制振材がでてきました。制振材は防音マットや防振マットとも呼ばれ、騒音を軽減します。マンションや戸建て住宅の遮音を目的として採用されています。
ホームページをご覧になり、お問い合わせをくださいました。
内装リフォームやフローリングリフォームに実績が多いことが決め手になりました。
ところで、今回の工事はタイミングが良く、お客さまにとってお得な提案ができたんです。
タイミングが良くとは集合住宅や公共物件の床工事が完了して、張り替える部屋に対して予備材を何種類かご案内することができたことです。
公共物件に使われる材料は無垢材やグレードの高い複合フローリングが採用されることが多いんです。
そのため、今回のフローリングリフォームでは、グレードの高い商品をお安く提供できました。
フローリングをご案内すると大変、気に入っていただけたようで、見積もりの価格をご覧になるや即採用となりました。

フローリングリフォームのようすです。こうやってフローリングは貼られているんです。
コートラインプロではフローリングの提案も行っています。
こんなフローリング無いの?こんなフローリング探してほしい!そんな、ご相談もお受けしています。
尚、日頃からマンションやアパート、公共物件などを手掛けている、コートラインプロにはフローリング張りの1級技能士が在籍しています。
つまりフローリングリフォームのプロフェッショナルに依頼できるんです。
今回のようにカーペットからフローリングにする工事、畳からフローリングにする工事、フローリングを貼りかえる工事、フローリングの上に薄いフローリングを増し張りする工事を行っています。
また、フローリングの下地になる、コンパネ捨て張りや床下地組(置き床・乾式二重床・フリーアクセスフロアー・鋼製床下地組・木床下地組)事務所の床下配線が収納できるOAフロア―などの工事を行っています。
フローリングリフォームのことなら、創業昭和46年からフローリング工事(この頃からフローリング職人は床屋と呼ばれています)を行っているコートラインプロにおまかせください!!

左の写真はフローリングの貼り終い。右も写真はフローリングリフォーム完了の写真です。 明るく落ち着きのある空間になりました。
- 投稿タグ
- フローリングリフォーム, 天野, 本社