- 誰でもわかる!防球ネットの選び方―種類・価格・自作法まで― - 2023/11/21
- 体育館床のコートラインテープの貼り方|注意点や剥がし方も解説 - 2023/03/16
- 体育館のラインテープの剝がし方|粘着糊が残った際の対処法や剥がす際の注意点をご紹介! - 2023/02/21
- 横森製作所 presents VERTICAL WORLD CIRCUIT OSAKA ROUND「HARUKAS SKYRUN」について - 2018/12/28
- ハッピーハロウィンランひがしひろしまについて - 2018/12/27
山梨県バスケットボールコートライン変更工事について

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。

具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。
施工場所 | 学校施設(中学校屋内運動場体育室)床 |
施工内容 | バスケットコートのデザイン変更 |
目的 | バスケットルール変更に伴うコートデザインの変更への対応 |
施工経緯 | お客さまからのお問い合わせ |
山梨県バスケットボールコートライン変更工事の施工前・施工後
うららかな好季節を迎え皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは、コートラインプロ天野です。
先週の山梨県甲府市内の中学校屋内運動場でのバスケットコートライン工事をお伝えさせていただきます。
写真のように、各コートラインが入り乱れております。
メインのバスケットコートにサブのバスケットコートが2面、その他にもハンドボール、バドミントン、6人制バレーボールが共に2面。
中学校での体育館としては、なかなか本格的です。
結構、スポーツに力を入れている学校様なんでしょうね!!
コートラインプロはよりよい競技が行えるように微力ながらも、ご協力させていただきますっ!!
真心を込めてコートラインをひかせていただきますよぉ。
今回の工事は、メインの黄色いバスケットボールコートを新ルールラインの仕様に書き換えさせていただきます。
サブのバスケットボールコート2面は、後日書き換え、ということで。。。
もうしばらくお待ちください(汗)
さて、ご覧のような仕上りとなりました。
なかなか満足のいく仕上りですっ!!
私は数えきれないほどのこの新ルール書き換え工事を行ってまいりました。
常に100%以上の出来を目指して工事しておりますが、毎回、全てが納得のいく仕上り!!というわけにもいかないんです(涙)
こんな時は、みんなで会社に戻ってからも反省点を箇条書きにしたため次回へとつなげているんです。
だからこそ今のコートラインプロがあるんだと自負しております。
コートラインプロは、日々精進してコートライン工事のみならず、より高いレベルのスポーツフロア工事に邁進していく所存でございます。