- 体育館床のコートラインテープの貼り方|注意点や剥がし方も解説 - 2023/03/16
- 体育館のラインテープの剝がし方|粘着糊が残った際の対処法や剥がす際の注意点をご紹介! - 2023/02/21
- 横森製作所 presents VERTICAL WORLD CIRCUIT OSAKA ROUND「HARUKAS SKYRUN」について - 2018/12/28
- ハッピーハロウィンランひがしひろしまについて - 2018/12/27
- NHK福岡 スポーツフェスタ2018<東京2020公認プログラム>について - 2018/12/26
体育館床メンテナンス現場調査のようす

体育館床の状態を見てまいりました。
目視だけでなく、モップを使ったモッピングを行ったところ、ヒビ割れ・欠けを多数発見いたしました。

なるほどー!!
危険箇所はモップの毛が絡むので目視では発見できないものも分かりますもんね。
現調場所 | 屋内運動場体育館スポーツフロアーフローリング |
現調内容 | 体育館床メンテナンスのため(フローリング補修・研磨塗装)の現場調査 |
目的 | 体育館床のメンテナンスを行いフロアコンディションをより良い状態へ |
現調経緯 | お客さまからのご依頼 |
はじめに
こんにちは!コートラインプロの天野です。
これからの時期はアウトドアが好きな方にはいい季節になりますね。
キャンプやBBQを楽しむのには最高ですよね。
私もアウトドア派で夏はよく外に出かけます。
昔に比べると出歩く回数は減りましたが・・・
長野でキャンプをするなら戸隠キャンプ場がおすすめですよ。
戸隠連峰を背景に、白樺やクヌギの林に囲まれてとても気持ちが、よく広々していて自然を満喫できると思います。
オートフリーで約350台も収容できてペットも同伴可能です。また、戸隠と言ったら蕎麦が有名です。
キャンプの帰り道にちょっと寄り道して蕎麦打ち体験なんてのもいいですよ。
(有料)戸隠そば博物館とんくるりんというところでやっています。
シーズン中は予約して行ったほうがいいかもしれません。
丁寧に地元の方が蕎麦の打ち方を教えてくれますよ。
蕎麦打ち後は、自分で打った蕎麦を食べれますしね( ´∀` )お店の横には子供に大人気の全長50メートルの滑り台もありますよ~(無料)
興味のある方いましたら是非、足を運んでください。
体育館床現場調査のようす
さて今日も、またまた体育館の現場調査に行って参りました。
さすがにこの時期の体育館は熱気というかムシムシ感がハンパないです。
別に特別動き回っているわけではありませんが汗が噴き出してきますよね(;^_^A いつものように体育館を隅々までゆっくりあるいて点検した結果、ひび・欠け・表面の黒ずみが確認されました。
その他には、ラインテープの粘着剤の汚れが目立ちましたね。
危険個所のフローリングの貼り替えと研磨塗装でのメンテナンス提案をしてきました。
工事となればお金がかかるので予算にあわせて2パターンで見積もりをしました。
ありがとうございました。