- 体育館床のコートラインテープの貼り方|注意点や剥がし方も解説 - 2023/03/16
- 体育館のラインテープの剝がし方|粘着糊が残った際の対処法や剥がす際の注意点をご紹介! - 2023/02/21
- 横森製作所 presents VERTICAL WORLD CIRCUIT OSAKA ROUND「HARUKAS SKYRUN」について - 2018/12/28
- ハッピーハロウィンランひがしひろしまについて - 2018/12/27
- NHK福岡 スポーツフェスタ2018<東京2020公認プログラム>について - 2018/12/26
中学校体育館フローリングサンダー掛けポリウレタン塗装について

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。

具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。
施工場所 | 学校施設(屋内運動場体育館)床 |
施工内容 | (体育館スポーツフロアー床工事)体育館アリーナ床・フローリング研磨・スポーツ競技用コートライン引き・バドミントンコートライン引き・バスケットボールコートライン引き・バレーボールコートライン引き・ポリウレタン樹脂塗装 |
目的 | 体育館の床を研磨塗装して再生する |
施工経緯 | お客さまからのご依頼 |
中学校体育館フローリングサンダー掛けポリウレタン塗装のようす
高校の体育館の床工事を行ってきました。
アリーナ1200㎡、ポリウレタン塗装3回塗り、コートラインは、バスケットボール3面・6人制バレーボール3面
バドミントンがポイント・コーナーで4面とやりごたえありました。
自動研磨機で中掛け時の写真です。
写真ではわかりづらいと思いますが、これ、研磨機に人が乗って運転してるんですよ。
なんか楽しそうですねぇ。
私もお邪魔とは思いつつも運転させてもらいました。
いやー、まっすぐ走らない。。。(汗)
このマシンを手足のように操るなんて熟練の技です!!
一般的に体育館のような大きな場所では、この自動研磨機を使用します。
それもそうですよね、このボリュームを手動研磨機で削ろうもんなら疲れちゃいますよね。
間違いなく足パンパンっ!!(笑)
でも、運動不足なメタボには丁度いいかも。。。
ちょっとは痩せられるかなぁ。。。汗
今度、本気で志願してみようかなぁと思う今日この頃です。
工事の方は今回、外壁の塗装も行っておりましてちょうど足場を解体し終わったところでした。
これで、床も外壁も生まれ変わりましたね。
- 投稿タグ
- ウレタン塗装事例, コートライン事例, 体育館床研磨塗装事例, 天野, 本社