The following two tabs change content below.
天野裕士
【資格】木製床管理者/体育施設管理士/有機溶剤など 【仕事】床職人及び管理を行っている。公共施設の床工事を数多く手掛けてきた。【お客さまへの想い】適切なスポーツフロアメンテナンスを広めていくことに使命を感じ自身で想いを込めた小冊子を作成。 【本人より】スポーツフロアのお困りごとお任せください!!

体育館の床改修施工について

施工場所 学校施設(屋内運動場体育館メインアリーナ)
施工内容 体育館床改修工事・アリーナ及びステージ(無垢床サンダー掛け・バスケットボールコートライン塗装・バドミントンコートライン塗装・バレーボールコートライン塗装・ポリウレタン樹脂塗装)
目的 既存のバスケットボールコートラインを新ルールに適応させるため部分的に書き換える
施工経緯 ホームページからのお問い合わせ

サンディングで白木に再生|メンテナンスを行わないと劣化が早くなる理由とは?

本日も、体育館のサンディングについてご紹介します。
既存の床は黒ずんでいました。それでも、フローリングに欠けやささくれは見られず、危険ヵ所はなかったです。
そうはいっても、表面の保護性能がなくなっているから黒ずむんで、このまま放置していると、劣化するスピードが速まります。
だからこそ、適切な時期でのメンテナンスがよいのです。

たぶんですが、この体育館は、20年以上メンテナンスがされていなかったと思います。
そのため、床研磨で再生できる、ギリギリのラインで・・・
それ以降だと、床改修の費用負担が大きくなってしまいます。

実は耐久性のあるスポーツフロア|黒ずみがあると性能が失われている理由とは?

フローリングの表面に保護性能がなくなると何が起こるのでしょうか?

床の表面性能的には、塗膜がなくなっているので何も期待できません。
耐水性、耐久性、耐摩耗性、耐薬品性、防汚性がありません。もし、扉から、横殴りの風で雨が吹き込んだら、ダイレクトにフローリングに染み込んでいきます。
内部に入り湿気となりカビなどを発生させます。

また、利用者がスポーツドリンクをこぼしても弾いてくれません。汗や汚れも、フローリングに染み込んでいきます。
木材は水分を吸い込むと膨張し、乾燥すると収縮します。これを繰り返していくと割れや欠けとなって現れます。
危険ヵ所が生まれやすくなります。

たまにですが、腐食してボロボロになっているスポーツフロアがあります。
広葉樹の無垢フローリングはメンテナンス性もよく、強い床なんですが、それはあくまでも性能が失われないように適切なメンテナンスが行われていることが条件なんです。

最期に

前述もしましたが、床の劣化が放置すると、どんどん症状がひどくなり、床全体に悪影響を及ぼします。
メンテナンスのタイミングを誤ると、改修の方法も大がかりなものになってしまうため、費用が高くなってしまいます。
最悪なケースを防ぐためにも、なるべく早めに対処することが大切です。