- スポーツでのパフォーマンス向上の秘訣!正しい水分補給のタイミングを知ろう - 2024/06/24
- プロアスリート推薦!絶対に買うべき熱中症予防グッズ - 2024/06/14
- 体育館フローリング改修の全工程を公開!施工現場からのレポート - 2024/06/07
- 室内だから安心?体育館スポーツでの熱中症を防ぐコツ - 2024/05/30
- 滑り知らずの体育館に!モップメンテナンスで安心してスポーツに打ち込もう - 2024/05/27
体育館のフローリングのメンテナンスにワックスの使用が禁止されていることをご存じでしょうか?
今も販売されているので、これなら使ってもいいのかな?よくわからないなと思うかもしれませんが、体育館で「ワックス」と書いてあるものは種類を問わず禁止されています。
文部科学省の通知により体育館の床のワックス掛け、水拭きが禁止されたのが2017年です。なので、もうすでに過去にワックスをかけており、そのまま利用している体育館もいまだに相当数あると思います。この記事では予算ごとのおすすめメンテナンス薬品をご紹介しています。買ってはいけない商品についても言及しています。ぜひ参考にしてください。
スポーツ選手や体育館を利用者が快適に利用でき、力を発揮できるよう、正しくメンテナンスを行いましょう。
用途や予算に合わせて、お気に入りのメンテナンス剤を探してみてくださいね。
目次
予算別おすすめメンテナンス剤
■【予算2万以上】高機能おすすめメンテナンス剤
- DPCフロアドレッシング (大日本塗料)
- ドレッシングオイル ダンケルD(山根商店)
ただしこれらは、体育館の床がウレタン塗装されていて、状態が良い人におすすめできるものです。
では状態が良くない体育館の場合またはワックスが塗られている体育館の場合はどうすればいいのか?
ただしワックスを落とすのはリスクが高いので、床業者にお願いしても断られる可能性があります。その場合は清掃業者に頼むしかありません。理由は、ワックスを落とすときの工程にあります。
ワックスを落とす工程としては
- 剥離剤を塗布してワックスの塗料を浮かせる
- 水をまきながらポリッシャーでワックスを取っていく
という作業をしていきます。時間が経つと床が反り返ったり、床の段差できることがあります。そして、最近かけたワックスなら落とすことができますが、かけてから何年、何十年経過しているような古いワックスは落とすことができません。
研磨塗装をすれば新しい体育館と同じ状態になるため、自分たちでメンテンナンスや日常清掃をしていただくことができます。ワックスを落とした場合もここでご紹介するようなメンテナンス剤を使い、自分たちで日常清掃などをすることができます。
■【予算5,000円以下】お試しサイズのおすすめメンテナンス剤
- ラバークリーナー(大日本塗料)
■【番外編 コスパ100点】
- リ・サーフェス
自分たちで施工するものではないので、今回は番外編としてご紹介しますが、1番コスパが良いのはこの方法です。
■【プロ用】研磨塗装後またはウレタン塗装してある床にリ・サーフェス用として
- ウレテイトフロア(大日本塗料)
- ネオデラック1000A(大谷塗料)
など
こちらはプロ仕様となっており一般の方は使うことができません。普通に市販されていますが、一般の方は間違って購入しないようにしてください。
理由としては、知識や技術が必要で、これらは基本的に研磨したあと、またはウレタン塗装されている床に使うものだからです。一般の方がこれらのメンテナンス塗料を使ったとしても、均一に塗布できません。ローラーで塗ったら時間がすごくかかるし、塗膜も薄くなります。また仕様が決まっているものですし、希釈の配合の比率を間違えると固まりません。
【フロアドレッシング】
※最新の価格はお問い合わせください。
フロアドレッシングというのは、クリーナー的なメンテナンス剤です。
DPCフロアドレッシング(大日本塗料) ★★★★★
参考:モノタロウ
DPCフロアドレッシング | |
価格 | 20,790円(税込) |
容量 | 16L |
使用頻度 | 汚れが気になってきたら。(目安:多い人で2,3年に1度) |
DPCフロアドレッシングは、塗装床メンテナンス用クリーナーです。体育館・学校の教室・遊技場等や清潔さが特に要求される病院・食堂などの塗装された床面の日常的な清掃管理・メンテナンスに使用します。体育館のフロアコンディションに影響を与えずに、ウレタン塗装本来の性能を守ります。
- 日常の汚れ、ホコリの除去に! 汗等の油脂成分の汚れを除去し、床面上のホコリをすみやかに吸着除去します。
- 油で汚れた床に! 食堂等の油成分を除去し、滑りにくくします。
- さわやかな香り! 柑橘系のさわやかな香りがします。
使い方:
- 木綿のモップに「DPCフロアドレッシング」をポンプスプレーなどでなるべく均一に浸み込ませて下さい。
[液量は45cm幅のモップでは150cc(約コップ1杯)、90cm幅のモップでは250cc~300cc(紙コップ2杯)位が適当です] - 液を塗布し5~10分放置して、よくモップに含浸させ、半乾きにしてから使用します。 液の補給は、モップが乾いて効果が減少してきたときです。その時は、最初の約半量ぐらいをスプレー塗布します。
- モップが汚れた場合は洗剤で洗い、良く乾かしてから使用して下さい。
ドレッシングオイル ダンケルD(山根商店) ★★★★
参考:株式会社山根商店
ドレッシングオイル ダンケルD レギュラー | ドレッシングオイル ダンケルD ニューノンスリップ | |
価格 | 21,150円(税込) | 23,200円(税込) |
容量 | 18L | 18L |
季節を問わず平均した床面状態を維持することができるフローリングメンテナンス剤です。コーティングされた木の床材に使用します。特に、ウレタンコーティングされた体育館におすすめ。化学床材には使用できません。
- 床面の汚れ除去し光沢を維持する
- 競技などで床面の滑り止めが必要な場合に効果的
- レギュラータイプは、体育館などの床の滑りを抑える
- ノンスリップタイプは、さらに滑りにくくしたい場合におすすめ
使い方:
床を掃除して、異物を取り除きます。
ダンケル専用モップ全体にダンケルD原液を付けます。
運動量の多いコートから順に、モップを薄くかけていき、均一に伸ばします。
注意事項:
樹脂ワックスとの併用はできません。もし併用した場合にはムラやヒビ、白化の原因になることがあります。
スベラン(第一産業) ★★★
参考:第一産業
スベラン | ||
価格 | 15,950円(税込) | 6,270円(税込) |
容量 | 14L | 4L |
使用頻度 | 2週間に1度(毎日使用する場合) |
体育館用のフロアーコンディショナーで、滑り止め、ホコリ止め、クリーニング効果があります。余分な水分を含んでいないので体育館の木製床に優しい商品。乾燥が早いため、待ち時間がなく塗布後すぐに体育館を使用できます。
- グリップ力の向上
- パフォーマンスをあげて使用者の事故予防
使い方:
- 床面のチリやホコリ、砂などを除塵モップで掃除します
- スベラン原液を専用のスプレーでモップに噴射し、モップで床面を拭きます
- 乾燥後に滑り止め効果が効いているか確認すれば完了
ポイント:
- 床にスベランを直接噴射しないでください
- 床が濡れるほどつけすぎないように注意してください→滑り止めが効きすぎる原因になります
【ワックスの上からでもOK】
NONSLIP シリーズ(グリップメソッド) ★★
参考:株式会社グリップメソッド
GRIP | NONSLIP | NONSLIP HYPER | |
価格 | 57,200円(税込) | 68,200円(税込) | 94,600円(税込) |
容量 | 18L | 18L | 18L |
使用頻度 | 年3回程度 |
リップ強化専用メンテナンス剤。室内スポーツのパフォーマンスを高め、けがを防止します。
下処理なしで塗布できるため、約1時間でメンテナンスが完了。清掃とグリップ力回復が1度にできます。
1缶でバスケットコート5面に塗布可能。バスケットコート2面分の大きさの体育館だとして、1年に8~12万円必要です。
口コミだと、塗ってもすぐに性能が落ちやすくなるという声もあるため、使用頻度によっては耐久性が変わってきます。ワックスの上からでも塗布できるのが特徴です。一時的にすべりにくくはなりますが、長期的に見て根本的な解決にはなりません。
【小さいサイズ】
ラバークリーナー(大日本塗料)★★★★
参考:株式会社ダイワ
ラバークリーナー ハンドスプレー付き | |
価格 | 2,640円(税込) |
容量 | 500ml |
「ラバークリーナー」は、床の頑固なラバーマークなどの汚れ落としからスリップ防止まで可能な木床専用のクリーナーです。少ない量で金額もお手頃なので、小さい範囲の汚れに適しています。
使い方:汚れが気になる箇所にスプレーして乾いた布で拭きます。頑固な汚れの場合にはスプレーしたあと30~60秒ほど待ってから拭き取ってください。
ラバーマーク以外に落とせる汚れの種類は以下の通りです。
鉛筆 | 〇 |
水性ボールペン | 〇 |
水性マジック | 〇 |
油性マジック(小) | 〇 |
油性マジック(大) | 〇 |
油性ステイン | × |
水性ペンキ | 〇 |
油性ボールペン | 〇 |
オイルパステル | △ |
クレヨン | 〇 |
マジカルラウンド(孝和建和)★★★★
参考:孝和建商株式会社
マジカルラウンド | ||
価格 | 8,580円(税込) | 2,970円(税込) |
容量 | 4L(4Lポリ缶) | 1L (霧吹容器共) |
体育館ポリウレタン樹脂塗装面の汎用コンディショナーです。
使い方:体育館使用前と使用後に体育館用白モップ面、または雑巾に2~3回霧吹きで吹いて使用して下さい。
【番外編 コスパ100点】
リ・サーフェス ★★★★★
床の表面機能を回復させるというメンテナンス方法です。
リ・サフェースは、低コスト・工期短縮が実現可能です。
理由は、床の傷がひどくなると、研磨塗装が必要になりますが、リ・サフェースの場合はウレタンを1回~2回塗り重ねます。2~4年でメンテナンスを行うため、研磨塗装の工程が省かれます。
これまでにご紹介してきた6つのメンテナンス薬品とは違い、施工を業者に任せる方法です。
塗装面の痛みが比較的少ない段階で行う再塗装で、摩擦などで機能性が失われた塗装面を長期間良好な状態にすることができます。削り替えの時期を延長させることができるので、フローリングの寿命を長くすることができます。
リ・サーフェス | |
価格 | 体育館(750㎡)あたりおよそ30万円 |
頻度 | 2~4年ごと |
【プロ用】
こちらはプロ仕様となっており一般の方は使うことができません。普通に市販されていますが、専門業者の方以外は間違って購入しないようにしてください。
ウレテイトフロア(大日本塗料)
参考:大日本塗料株式会社
ウレテイトフロア | ||
価格 | 12,100円(税込) | 41,800円(税込) |
容量 | 1.5kg | 16.5kg |
乾燥時間 | 塗り重ね時間:16時間以上 乾燥時間:3日間以上 |
塗り重ね時間:16時間以上 乾燥時間:3日間以上 |
ウレテイトフロアは耐久性・ノンスリップ性・適度な弾性・耐摩耗性などあらゆる点で優れた理想の塗料です。
- 木目を生かした美しい仕上がりが得られる
- 寒冷地向け、高光沢・艶消等種類が豊富
- 適度な滑り性があり、スポーツ競技に適している
- 肉持感に優れ、塗装作業が良好
ネオデラック1000A(大谷塗料)
参考:大谷塗料株式会社
ネオデラック1000A | |
種類 | 1液型油変性ポリウレタン樹脂塗料 |
価格 | 22,000円(税込) |
容量 | 16L |
耐摩耗性に優れ、体育館等の大規模施設の木材に適した塗料です。
バトンフロアー(大谷塗料)
参考:大谷塗料株式会社
バトンフロアー | |||
種類 | 低臭1液油性ウレタン塗料 | ||
価格 | 2,750円(税込) | 7,590円(税込) | 23,100円(税込) |
容量 | 0.9kg | 3.5kg | 14kg |
フローリング等を透明の塗膜で美しく保護します。ワックスと違い表面に膜を張るので汚れやキズ、ペットのひっかき傷からも守ることができます。
バトンフロアーの塗膜は体育館の床にも用いられるように滑り止め効果があるのでフローリングへのペイントにも最適。
研磨塗装したほうが良い体育館とは?
ここまでは体育館の床のおすすめのメンテナンス剤をご紹介してきました。
では、このようなメンテナンスではもうあまり効果がなく、研磨塗装したほうが良い体育館とはどのような状態でしょうか?
- 摩耗してる
- 汚れがひどい
- 塗膜がなくなって、フローリング表面の素地が出ている
- コートラインが消えている
- 木の反り、あばれが目立っている
- ワックスがかけられている
床の軽微な損傷は、削り出す前に早めに直しておくのが良いです。
価格:
油性1液ウレタン樹脂塗料 3回塗り | 2,000円/㎡~(500㎡以上の場合) |
水性1液ウレタン樹脂塗料 4回塗り | 2,500円/㎡~(500㎡以上の場合) |
状態によって変わることがあります。ご相談ください。
ただし、床材の種類によっては、研磨できないものもありますのでご相談ください。
費用はかかってきますが、結果その方が長持ちします。1度研磨塗装すれば新築のようになり、そこから長い年数もちますので、長い目でみれば研磨塗装したほうがお得で、メンテナンスが楽になるというおまけつきです。
まとめ
体育館の床メンテナンスには、ワックスは禁止されています。この記事では体育館の床の状態に応じたメンテナンス剤を紹介しています。床がウレタン塗装されている場合は、クリーナータイプのフロアドレッシングが適しています。
塗装面の痛みが比較的少ない段階であればリ・サーフェスがおすすめです。摩擦などで機能性が失われた塗装面を長期間良好な状態にすることができます。自分でメンテナンスする手間がかからないので、コスパもタイパも抜群!空いた時間に他のことに取り組んだり、親しい人と質の高い時間を過ごすことができます。
体育館の状態が良くない場合やワックスが塗られている場合は、研磨塗装をすることをおすすめしますが、専門家に依頼する必要があります。研磨塗装は費用はかかりますが、長期的に見れば経済的で、床の寿命を延ばすことができます。
また、予算や用途に応じて選べる小さいサイズのメンテナンス剤もあります。メンテナンスで安全を保つだけでなく、快適に利用できるようになります。ぜひ、選手の力を引き出す床を維持してくださいね!
体育館の床に関するお問い合わせ・ご相談、リ・サーフェスについて詳しく話を聞いてみたいという方は、下のバナーから24時間お気軽にどうぞ。