The following two tabs change content below.
霜鳥 裕達
【資格】2級施工管理技士/1級フローリング技能士/木製床管理者/体育施設管理士/有機溶剤など【仕事】床職人歴20年以上になります。まだ小さかった頃、母親が自分を背中にしょってダボ打ちをしていたそうです。【想い】大切な会社、携わる方と共に成長し、幸せにしていきたいです。またホームページやメールマガジンでより良い情報をお届けします。もっと分かりやすく伝わる記事が書けるよう頑張ります。

新潟市内の体育館や学校施設を管理されている皆さま、床のきしみやへこみ、かすれたコートラインを目にして「このまま使い続けて大丈夫だろうか?」と心配になりませんか。
体育館の床はバスケットボールのドリブルやバレーボールのアタック、武道の受け身など、毎日激しい衝撃と摩耗にさらされています。

しかもワックス禁止の現在は、ウレタン塗装や樹脂コーティング、塗り床、長尺シート施工、天然木フローリング張替えといった最新工法が必要です。しかし「どこに、何を頼めば安心なのか」が分からず、業者選びに戸惑う方も多いはず。

本記事では、体育館床工事の5大カテゴリー、床材選びのポイント、品質を守る施工工程、信頼できる業者選びのチェックポイントをわかりやすく解説し、新潟市対応の代表的専門業者情報と合わせて、安全で快適な体育館床を実現する手順をご案内します。

体育館床工事の5大カテゴリー

まずは目的に合わせて、工法を選びましょう。

床材全面張替え

既存の床材を完全撤去し、新規に木製フローリングや長尺シートへ交換する工法です。
全面的なリニューアルで耐用年数を大幅に延ばし、全面改装の効果を長く保てます。

局所部分補修

ささくれや欠けなどの局所ダメージを張り替えおよびパテで補修し、研磨→ウレタン塗装で仕上げる方法です。
短工期・低コストで安全性を回復できます。

ウレタン塗装メンテナンス

既存床面にウレタン樹脂を重ね、耐摩耗性・撥水性・滑り止め性を強化します。
ワックス不要の新潮流で、2〜5年ごとの再塗装により美観と機能を長期維持できます。

コートライン再描画

計測し正確にライン位置を把握後、耐摩耗性塗料でラインを再描画。
養生期間を経て鮮明さをキープし、選手の安心感と視認性を高めます。

付帯工事(床金具・防球ネット)

バスケットボール用床金具の設置・交換や防球ネット取り付けなど、床周りの設備をトータルにリニューアルし、競技環境を全面サポートします。

床材の種類と選定ポイント

木製フローリング+ウレタン塗装は自然な弾力と衝撃吸収性を持ち、足腰への負担を軽減。再塗装で耐摩耗性を強化すれば、定期メンテナンスで長く快適に使えます。

長尺塩ビシートは一枚物のPVCシートで高い防水性・耐久性・グリップ性が特長。汚れや水分に強く、多目的施設に最適ですが、大きな裂けやめくれは専門補修が必要です。

塗り床(ウレタン/エポキシ)はコンクリート下地に直接樹脂を塗布し、防水性と耐薬品性を確保。初期コストを抑えられる一方、硬質仕上げゆえに衝撃吸収マット併用を検討すると安心です。

施工工程で品質を守る要点

下地調整(不陸修正)では、レーザー測定器で凹凸を把握し、レベル調整し平滑に仕上げます。旧塗膜や汚れを徹底除去後、ウレタン3回~4回塗り→乾燥養生をメーカー規定どおりに実施。

コートライン再描画は正確な位置を設定し、耐摩耗性塗料で描画した後24時間以上の養生でラインの鮮明さをキープします。

床金具工事では旧金具撤去→新品埋設→周囲床板張替え→ウレタン仕上げをミリ単位で行い、段差やガタつきのない安全設置を実現します。

業者選びで失敗しない4つのチェックポイント

1 過去の施工実績確認
新潟フローリングやコートラインプロ、鶴岡屋など、希望工法での施工例や管理者の声をウェブサイトやパンフで必ずチェックしましょう。

2 見積もり内容の比較
複数業者から費用だけでなく、使用材料のグレード、保証内容、工期を含む見積もりを取得し、総合的に比較検討します。

3 技術力と資格保有
一級建築施工管理技士や床仕上げ技能士などの有資格者在籍状況を確認し、施工品質への安心感を判断しましょう。

4 アフターフォロー体制
定期点検プラン、緊急補修対応、保証期間を明確化している業者なら、長期にわたって安心して利用できます。

新潟市対応の代表的専門業者

コートラインプロ

スポーツフロアメンテナンス専科。
床研磨、ウレタン塗装、コートライン再描画、防球ネット取り付けまで一貫施工で高品質を提供しています。

株式会社霜鳥

昭和46年創業の老舗床工事専門企業。
木製フローリング張替え、長尺シート施工、塗り床工事、床金具基礎工事など多彩な実績を誇ります。

鶴岡屋

乾式二重床工事、OAフロア工事、直貼りフローリング工事など多様な床工事を手掛ける総合床工事業者。
体育館の部分補修にも対応。

ウィルビー株式会社

石川・新潟・富山・福井を中心に、体育館やスポーツ施設の施工実績を多数持ち、幅広い工法での提案が可能です。

まとめと次のステップ

体育館床工事は、安全性と快適性、そして施設寿命を左右する重要投資です。
本記事でご紹介した5大カテゴリー、床材選びのポイント、品質確保の施工工程、業者選びのコツを参考に、まずは無料現地調査・お見積もり依頼からスタートしてみてください。
複数業者の比較検討を経て、信頼できるパートナーを選び、安全で長持ちする体育館床を実現しましょう。

※本記事は執筆時点の情報に基づきます。サービス内容や料金は変更される場合がありますので、最新情報は各社へ直接お問い合わせください。