体育施設講習会、試験への参加

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀内です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。

具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。
体育施設講習会詳細
受講地域 | 東京都 |
受講場所 | 国立オリンピック記念青少年総合センター |
受講内容 | 体育施設管理士養成講習会及び、資格認定試験 |
目的 | 体育設備やスポーツマネジメントなどスポーツに関する知識の習得 |
受講経緯 | 部会からのご案内 |
講習会について
6月16日(月曜日)~6月19日(木曜日)の四日間に渡り行なわれた
体育施設管理士養成講習会及び、資格認定試験へ参加して来ました。
この講習会は、体育施設の維持管理・運営に関する総合的な知識を習得することによって、体育施設管理者の資質向上とともに、体育・スポーツ振興に寄与することを目的としています。
体育館床工事及び体育施設メンテナンス(体育館・プール・各種競技場メンテナンス)に携わる弊社から、今年も2名受講しました。
お客様にメンテナンスのご提案をする際、管理者の立場に立つことができると考え取り組んでいます。
開催された場所は国立オリンピック記念青少年総合センターです。
広い会場ですね。
国立競技場で行われていることが多かったのですが、建て替えにより国立オリンピック記念青少年総合センターが利用されるようになっています。
受講される方たちには施設管理者さん・指定管理者さん・スポーツ関連のことを学んでいる生徒さんなどが多くいます。
座っている人を見ても分かるかもしれませんが、人気がある講習会なので抽選での受講となります。
私は以前、一発で抽選に受かりましたが、弊社の中には受けられていない人もいます。
写真はAEDの講義を受けている所です。