The following two tabs change content below.
天野裕士
【資格】木製床管理者/体育施設管理士/有機溶剤など 【仕事】床職人及び管理を行っている。公共施設の床工事を数多く手掛けてきた。【お客さまへの想い】適切なスポーツフロアメンテナンスを広めていくことに使命を感じ自身で想いを込めた小冊子を作成。 【本人より】スポーツフロアのお困りごとお任せください!!

剣道用コートライン引きについて

事務hori

みなさん、こんにちは、コートラインプロの堀です。
コートラインプロでは、スポーツフロアや器具の工事のこと、施設や器具のメンテナンスのこと、スポーツ競技のことなどの記事を随時更新しています。今後も改善を重ねより分かりやすいサイトを目指します。

天野裕士
天野

具体的にどんなことかと言えば、例えば、体育館スポーツフロアーのメンテナンスにはどのような用品を使えば良いか!スポーツフロアがどれ位痛んでいたら、どのような工事が必要になるかなどを掲載しています。またお客さまからご要望の多い質問何かもQ&A方式で回答しています。

施工場所 某中学校・屋内運動場体育館スポーツフロアー
施工内容 (体育館床メンテナンス工事)体育館スポーツフロアー・剣道用コートライン引き
目的 既存のスポーツフロアに剣道用コートラインを追加する・剣道を行えるように環境を整える
施工経緯 お客さまからのご依頼

剣道用コートライン引きのようす

おはようございます。

コートラインプロの天野です。
本日は、体育館に剣道用のコートラインを引きにきています。

剣道
体育館に剣道用のコートラインを引くことは珍しいですね!!

剣道の授業でも取り入れたのでしょうか?
はたまた、部活などで使うのでしょうか?
剣道が盛んになってきたのでしょうか?

さて施工レポートです。

本工事では、体育館の半面に剣道用コートラインを引いていくものになります。
体育館床に採用されているポリウレタン仕上げの場合、剣道競技に向かないと賛否があります。

剣道はすり足が大切で、グリップが効きすぎているとすり足ができないとされるからです。
確かにスポーツごとに体の使い方が違いますもんね。

実際に裸足になって歩いてみると摩耗から、すり足ができるような環境になっていました。
体育館って色んなスポーツを行う場所なので難しい所です。

施工はいつもの通り下地処理から進めていきます。

下地処理を行い、コートラインを引いくわけですが、体育館床の状況によって労力が大分変わってきます。
今回はスムーズに下地処理が終わりました。

その後、剣道のコートラインを引くための準備をします。
塗料の用意、刷毛の用意をして、コートライン引きに入ります。

体育館スポーツフロアーに剣道用のコートラインを引いています。剣道用のコートラインをご覧になったことがない方もいるかもしれませんが、基本的には9000~11000の正方形で、中心に300~400の×、試合開始に向き合うための基準線があります。

体育館スポーツフロアーに剣道用のコートラインを引いています。剣道用のコートラインをご覧になったことがない方もいるかもしれませんが、基本的には9000~11000の正方形で、中心に300~400の×、試合開始に向き合うための基準線があります。

剣道のコートラインはいつ以来になるのでしょうか?
そういえば、春休みに柔剣道場の床改修工事を行いました。

たぶん、このレポートにも書いているはずです。

柔剣道場だから、剣道のラインを引くと思いきや、バレーボールのコートラインを引きました。
聞けば剣道では使わなくなったとのこと。

スポーツに力を入れている私学さんなので、他の場所に新たに剣道のための施設を建設したそうです。
凄いですね!!

最近、校舎や体育館も建て替えていますからね。
あの校舎の見積もりの床工事、私たちも行ったんですが、商品が扱えなかったため受注できませんでした。
そんな気持ちでボーッって施設を見ていました。

何にせよ、良い施設ができて、生徒さんが気持ちよくスポーツに取り組めることができるようになれば良いですね!!

剣道用コートライン引き完了のようすです。

剣道用コートライン引き完了のようすです。